長崎の老舗料亭、卓袱料理で特別なひとときを。
料亭 一力の特徴
創業200年、長崎の老舗料亭で特別なひとときを演出。
中庭が見える和室や赤絨毯の門構えで、格式ある雰囲気を楽しめる。
卓袱料理や手の凝ったお品物が並び、味わい深い体験を提供します。
長崎に行ったからには卓袱料理を…と尋ねた店。老舗との事で大変楽しみに出かけた。店構えは本当に立派で品があり、玄関に入る時から空気感が違う。赤い絨毯の敷かれた廊下を進み、『深水』と書いてある部屋に通される。入って直ぐの長押に額があり、スケッチの様な漫画の様な絵に『深水』の文字。…これは多分…と中居さんに確認したら、やっぱり伊東深水(日本画家・朝丘雪路の父・雪路の着物は深水が絵付けしたらしい)が描いた物だった。窓からのぞく坪庭も美しく、築200年をひしひしと感じる趣。いざお食事。電話で予約した時にも言われたが、本来大皿で供される卓袱料理だが、コロナの為個人盛になっている。女将さんの(今回は中居さんの)『お鰭をどうぞ』の言葉で始まるらしいが『お鰭から温かいうちに…』…まぁ ニュアンスは一緒か?(笑)お食事は器も素晴らしく、盛り付けも味付けも上品で美味しかった。角煮は正直肉の硬さが気になったし、クジラのベーコンも好みではなかったが。炊き合わせはさすがの味。最後の汁粉に桜の花の塩漬けが添えられていたのは、味としては美味しいが、時期的にどうなのかとちょっと首を捻った。で首を捻ったと言うと…。今回ワタクシ共は、税込みサービス料込の15,840円のコースを頼んだ。その上に19,800円のコースもあり、予約時に何が違うのか訊くと『出るものや品数は一緒ですが、刺身等の質が違う』と仰るので、では15,840円で…と決めた。当日、夫は冷酒を1杯と焼酎のハイボールを2杯。ワタクシはブルーベリー梅酒をソーダで割って1杯貰った。因みに飲み物のメニューに金額は書かれていなかった。食事の途中で男性の方がお見えになり『当店のみで使える一人1000円の割引券を差し上げたい』と申し出て下さったので、有難く頂戴した。なので、15,840×2+約5,000-2,000…35,000円くらいかなぁ…と思いつつ会計に進むと、提示された金額が41,580円から2,000円引いて39,580円…え~と…飲み物4杯で10,000円って事?!吃驚はしたが『食事が税抜きの価格だったのかな…?!』と思ったので普通に支払い、宿に帰ってホームページを確認すると、15,840円はやっぱり税込みサービス料込みだと明記してあり…飲み物4杯9,900円だと確定しました(笑)予約時に近場の人間ではない、一見の客だと判るから、テキトーに吹っ掛けてきたのかなぁ。まぁ旅先でちっさな事でいろいろ言いたくはないから良いけれど、今後この店を訪ねる方がおられたら『席料が別途かかるのか』と、注文時に『飲み物の値段は幾らなのか』は確認した方が良いかも知れない。あと、本日のお品書き等全く無いので、何がどのくらい提供されたのか(あるいはされていないのか)を確かめる術も無い。そこは双方の信頼関係だと思うが、ワタクシの中でちょっと信頼できない店に分類されたのは確かだ。まぁ もう行かないけど(笑)
長崎でも最も歴史のある料亭。歴史を感じさせる建物と部屋で、とても風情があります。亀山社中からも近く、龍馬や高杉晋作、井上聞多らの維新の志士も利用したとか。料理は上品で、長崎らしく甘めで美味しかったです。ボリュームもあり満足でした。いつまでも長崎に遺ってほしい料亭です。
長崎の老舗料亭。敷居が高く食事で利用した事は有りません。が、平成27年のくんちの庭見せで店を開放された時はめったに中に入る事が出来ないためか長蛇の列が出来、たくさんの人出で賑わいました。
ここでしか食べられない❗美味しいかった。
結婚記念日で食事した時に素敵なお花も頂き嬉しかったです。
女将さんの挨拶がとても感じ良く、人柄が偲ばれました。お料理は長崎の名物である卓袱(しっぽく)料理。風格のある店構えに室内と、見目美しく食べて見て楽しめる卓袱料理。風情と旅情を感じられます。観光の際にも是非おすすめです。
料亭というには中居さんが料理の中身を理解していないようで、説明が欲しかったです。
卓袱料理は東京人には珍しく、美味しかったです。格調高いけど、仲居さんはフレンドリーでした。
老舗門構えは、敷居が高い感じが満載ですが和室に入ると中庭が障子ごしにみえ部屋の真ん中に丸テーブル 円卓ですお写真のお料理は二人前仲居さんが出来上がり次第に順次運んできてはお料理の細かな説明と和やかな会話でu003c笑遠方からだったこともありどちらからですかぁ~と私の付けていたアクセサリーなど細かな所をしっかり見られ誉めては頂きましたが二人ともGパンだったのでu003c笑まぁ場違いだったのかも…玄関先からの赤絨毯ですからちょっと(´-ω-`)スイマセンって気分では居ましたがu003c笑といった印象ですね龍馬も座ったかも知れないお座敷ということで調べて伺ったのでその辺は、次は気をつけたいと思いますu003c笑お料理は手の凝ったお品物が並んでました。
| 名前 |
料亭 一力 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
095-824-0226 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
長崎に来たなら卓袱料理は食べておかないと…と1番安い姫重を頼みました。1番安いけどお安くはない値段です。各お部屋は政治家の談合でよく見るあの感じでワクワク♪お重のフタを開ける時もワクワク♪「ザ・料亭」の雰囲気を存分に味わえました。