原爆句碑で感じる、歴史の重み。
松尾あつゆき 原爆句碑の特徴
長崎市に建立された原爆句碑は、歴史の深さと悲しみを伝える場所です。
原爆句抄からの句が刻まれ、訪れる人々に強いメッセージを届けています。
自然石とブロンズ素材で製作された、美しい造形美も魅力的な史跡です。
名前 |
松尾あつゆき 原爆句碑 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.city.nagasaki.lg.jp/heiwa/3030000/3030200/p005164.html |
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

松尾あつゆき原爆句碑松尾あつゆき 著”原爆句抄”よりすべなし 地に置けば子にむらがる蝿 はこ一本 かぜ、子らに火をつけてた朝霧 きょうだいよりそうたなりの骨でまくらもと子を骨にしてもわれちちがはる炎天、麦に火をつけて水のむなにもかもなくした手に四まいの爆死証明なみだかくさなくてもよい暗さにして泣く設置年月日 平成元年10月10日建立設置者 原爆句碑を建てる会 富岡弘設置目的 原爆句を刻み原爆の残酷さを知らせる材質 自然石 千羽鶴掛 ブロンズ長崎市HPより。