小松流塩焼きそばと餃子!
中華料理 珍香楼(ちんかろう)の特徴
塩焼きそばにはたっぷりのもやしが使われ、ボリューム満点です。
餃子は野菜たっぷりの餡で、もちもちの皮が特徴的です。
昔ながらの中華料理店で、炒飯には紅生姜がアクセントになっています。
知人の紹介で初訪問全体的に雑味のないシンプルな味付けで食が進む進む!!チャーハンは今まで食べた中でも上位を争うほどの逸品✨ほとんどの商品にミニサイズがあり色々なものを食べれます😆またぜひ訪問します😋
塩やきそば食べ応えのある太麺とたっぷりのもやし炒め。並でもしっかりの量です。味付けは塩ゆえにマイルド。なのでお店推奨の餃子のタレをかけると味に深味が出て尚よろしい。自家製?の辣油を数滴垂らしても良いと思いますが、かけすぎには気を付けろ!イタイ目に合うぞ😂お店や駐車場はコンパクト。圧迫感とはちょっと違うが人気店故、お客さんも続々やって来られるのでギュッとした凝縮感があります。とても味の良い町中華屋さんですわ😁塩やきそばとチャーハンのセットもあるとイイよねぇ〜
珍香楼初来店!昔は金沢市広坂の中心街にありましたが、石川県庁の移転などがあり、今は郊外でひっそりと営業してます。人気は餃子🥟ほとんどのお客さんが頼まれることでしょう。今日は坦々麺と塩焼きそば、餃子10個!美味しかったです!駐車場は狭いので注意です。また住宅街にありますのでこれまた注意です。また行きます!
もやしたっぷりの塩焼きそば、餃子は細かく刻んだ野菜主体の餡。けっこうおいしい。焼きそばには餃子のタレをかけて食べることが勧められてる。1/3くらい食べたところでかけてみた。たしかにさわやかさと味の広がりが出る。でもかけ過ぎると味が濃くなりすぎる。
広坂の老舗が代替わりし、郊外に移転したお店。移転後、近所に用事があって初訪問した。オーダーは焼きそばとギョーザ4個。以前と変わらぬセットメニュー。焼きそばは、備え付けのギョーザのタレをかけて味調整するのも以前と同じだが、提供時に説明されるのではなく、あらかじめメニュー表に書かれるようになった模様。お味は、昔からの小松焼きそば系の塩焼きそば。ギョーザのタレをかけることで、程よい酸味が加わり味わいが変わるので、個人的には中盤以降に味変としてかけたい。ギョーザはニラやキャベツがしっかり入ったタネが大ぶりな一品。どちらも久々においしくいただきました。
気になっていた店の一つです。可もなく不可もなく、塩焼きそばは、餃子のタレをかけて食す珍しいスタイル😲なかなか旨かった👌カウンターとテーブル3席と若干小ぶりな店内。一度ご賞味あれ✋
金沢市の広坂に在った珍香楼(ちんかろう)の移転先を見つけたので行ってきました❗️炒飯には刻んだ紅生姜が一緒に炒められサッパリ味❗️(広坂時代はかなり多めに入ってたかな?)珍香楼と言えば何と言っても焼餃子が一番‼️餡がきめ細かくて絶妙❗️今回実食した焼餃子は普通に旨いが餃子一個がデカ過ぎ。餡と皮のバランスがマッチしてない気がする。広坂時代の焼餃子は小ぶりでバランスが最高だった。夢にまで見た珍香楼の焼餃子。今後も継続して欲しい思い出の店です‼️
広坂から移転してもうどれくらいたったのかな?相変わらず塩焼きそばはもやししゃっきりでお皿から溢れてます!
祝日ながら雨の金沢、お昼時。広坂にあったあの店かと懐かしく思いながら訪問する。駐車スペースは店前の3台と離れたところに専用の1台限り。空いていないので仕方なく某所で買い物の御用のついでに車をおいて移動。中はカウンターが6席?程度と四人がけテ−ブルが2卓とこじんまりしている。かろうじてカウンターの端が空いていて着座。ランチどきは餃子付きのセット物がお得。やきそば、チャ−ハン、ラ−メンとのコンビです。単品よりも100円は安い。塩焼きそばと餃子4個セット税込み910円を注文。ス−プ付です。餃子はミンチ状のタネが詰まっています。野菜の旨みがふんだんに出てとても美味しい。これは星5つ。焼きそばはボリュームがすごい。餃子のタレを掛けて食べますがそば以外はほぼもやしでだんだん飽きてきます。星3つ。ス−プは醤油味が強い。カウンターには仕切りがありました。
| 名前 |
中華料理 珍香楼(ちんかろう) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
076-205-6790 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 11:30~14:00,17:00~20:00 [土日] 11:30~14:00 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
チャーハン+ギョーザ4個セット。塩焼きそば。餃子美味しい!大好きです!しかも大きい。チャーハンもご飯も具材も多く、美味しい!塩焼きそばは野菜がたっぷりで麺量も多く、これまた美味しい!大満足でした!