浅野川沿いの昭和銭湯、浪漫の湯。
くわな湯の特徴
浅野川沿い、情緒豊かなロケーションが魅力です。
昭和の雰囲気を感じる、昔ながらの銭湯です。
ゴジラの撮影に使われた模型が訪問者を楽しませます。
昭和のレトロな、ドリフのコントにでてくるようなザ・銭湯という感じ。最初は入口がどこかわからなかったですが…地元地域の人達で駐車場はすぐ満杯になる。たまにツーリストの外国人とも仲良く入れる。なんといっても湯上がりの主計町の散策が最高です。店を出て中の橋の方へ…ライトアップされた橋を渡って一周すればなんとも言えない良い気分になれる…シチュエーションでは1番かも…
スチームサウナに気持ちよい水風呂手前に薬湯浴槽、そしてメイン浴槽川沿いのよいロケーションにあるお姉さんの愛想よかった。
川沿いの銭湯ということで、外観からそそる!!お風呂セットの券は、入浴料込みでシャンプー、固形石鹸、タオル大と小が付いてきます。入浴券を購入した後に、お風呂セットの券を購入して番台のおばちゃんに渡したら、入浴料込みだから先に買った分の入浴代は返すねと言われて490円戻ってきました。お風呂は、ちょうどよい温度でした。熱すぎずぬるすぎず。スチームサウナがありました。日曜はワイン風呂とあったのだが、前日の土曜に行ったため入れませんでした。気になりますな。湯上りにコーヒー牛乳を飲んで、いっぷく。満足した銭湯でした。また行きたいです。
昔ながらの銭湯です。湯加減もちょうど良く、いい湯でした。この様な素敵な銭湯を、日本にずっと残して欲しいですね。珍しく、脱衣所に刺青を入れたお兄さんがいたので、少し話しかけてみたら、腰の低い感じのいい青年でした。銭湯の刺青禁止問題は、今後どうなっていくのでしょう。反社の刺青、ファッション刺青、外国人の刺青など、それぞれ意味が違いますからね。日本人は刺青を見ると、まだ恐く思うから禁止なんでしょうけど。とても良い銭湯でした。
ひがし茶屋街そばの、主計町茶屋街の川対面にあって、浅野川のほとりを歩いていると、突然出てくるお風呂屋さんです😊調べてみると、昭和2年に創業された銭湯とのこと✌️夜は浅野川大橋のライトアップが目の前にあって桜🌸の季節は川沿いが桜並木なのでとても素敵なロードサイドにあります👌時間がなくて入れなかったのですがHP情報ですと光明石ミネラル湯で3つの湯船があるとのこと、次回金沢旅行の際には寄せて頂こうと思います👍
昔ながらの銭湯。歴史を感じます。ひがし茶屋街でかいた汗を流させていただきました。観光地で楽しんだ後にすぐにお風呂に入るのも良いものです。
浅野川沿いにある昔ながらの銭湯♨️です。建屋も設備も古くてそれなりですが、きちんとお手入れされていて気持ち良く使えます。ここのお風呂に入ると、時間の流れがゆっくりになる様な気がします。
もう、最高!日本のザ!銭湯♨️!昭和を忘れないで!って感じが素敵でした。また、きたいや❣️金沢市観光の帰りに寄りました。
昭和時代に銭湯に行く機会はなかったものの、こんな感じだったんだろうなって浪漫を感じさせる施設。番頭のお婆ちゃんは、ニコニコしていて、なんだろ?あゝいい時代、そんな錯覚を体験できる。ミスト?スチームサウナもどきの部屋もあったりします。体全体を洗車のように洗うシャワーもあったりして、とても楽しかったです。真っ赤な薬湯もあり、お爺ちゃん二人が首まで浸かっていたときには、心の中で絶叫してしまいました。
| 名前 |
くわな湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
076-252-2659 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 13:00~23:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
清潔で快適な銭湯でした。床屋のように漫画が置いてある銭湯は初めてだ。飲み物類のラインナップがちょっと少なめで、キンキンには冷えてない。