隈研吾設計の美しい宿。
まちの駅「ゆすはら」の特徴
隈研吾氏のデザインが光る、アーティスティックな建物です。
梼原町の特産品が豊富に揃っており、見応えがあります。
朝ご飯は心のこもったおいしい料理で、訪問者を魅了します。
梼原町×隈研吾建築物9/29 -特徴的な茅葺き(屋根?)でした。ココで絶対美味しいやん地元赤飯(写真無)と何でも炭職人の炭(ムーミンクッキー)を購入。買わなかったけど、炭のトゲ付き栗やトウモロコシもありましたw
高知のお茶、いろいろ買ってきました!家で入れて頂きながら、小さな旅を思い出してます。
茅葺きが街の雰囲気とマッチしてる。
地元特産物などあります。また、宿泊施設も一緒になっています。
梼原町の隈研吾氏による建築の一つ。館内には、杉丸太の柱が立っていてビックリ。まちの駅・マルシェユスハラ、おみやげ物販売とホテルにもなっている。
小さいが特産品をたくさん置いてある。建物はさすが。
3階のシングルに宿泊しました。フロントの方はチェックイン・アウトどちらも感じが良く好感が持てました。部屋は木目基調のあたたかい内装になっており落ち着いた雰囲気です。欲を言えば・ベッドの枕元周辺にコンセントがあればよかった・机のミラーの下は空間になっていた方が使いやすい。ミラー正面に座れないので結局洗面台の鏡の前でメイクしました。だったらもっとよかったと思いました。
人里離れた場所に位置する綺麗なホテル。道の駅も隣接。
部屋が広くて清潔。フロントの社員さんはいつも愛想が良い。朝食は自分にとってちょうど良い。
名前 |
まちの駅「ゆすはら」 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0889-65-1117 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

隈研吾設計のホテルです。室内は広々としていて、シンプルで使いやすく清潔で、デザインも洒落ています。バスタブも可愛らしいですが、雲の上温泉のチケットをくださるのでそちらに行ったから使わずじまいでした。下がマルシェになっていてお土産を買えるのも良いです。2食付でも凄くリーズナブルでした。夕飯は近くの雲の上と云う飲食店で食べるようになっていて、見事な皿鉢料理を頂けました。朝ごはんもとっても美味しく、簡素なイメージを勝手に抱いていたことを反省しました。