懐かしの『昔味』中華そば!
丸池寿司の特徴
ラーメンの柔らかさが印象的で、特に中華そばが人気です。
鯖寿司が絶品で、再訪したくなる美味しさです。
昔ながらの味を楽しめる、居心地の良い雰囲気のお店です。
店内に入るとなんか懐かしいような空間が広がります。ラーメン、キツネそば、バッテラを頂きました。どれも価格設定が安いです。そして、ラーメンの麺はたまご麺でしょうゆベースのスープが絡み合ってました。
平日の昼に入店。店の前の駐車場は狭いので、コインパーキングは車を停めた。昔から通っているであろう常連さんが次々にやって来る。これに店主と女将さん?が対応。いい時間が流れている雰囲気を感じる。ラーメン、バッテラ4切れを注文。ラーメンの香り、スープ、麺は小さい頃、屋台で食べた記憶に近いものだ。テーブルコショウと相性がいい感じ。バッテラはあっさり味。鯖も酢飯も優しい味だ。
昭和感凄い(゚∀゚)値上げして長く営業続けて欲しい。ラーメンは、400円。 持帰り寿司は、100円〜200円であります。バッテラのシャリがベチャベチャだけど(笑)美味しいですよ。
ラーメン(中華そば?)と、バッテラ、寿司盛り合わせをいただきました。この御時世なのに、ラーメン400円バッテラ6貫で、300円、寿司盛り合わせ(入り口付近の棚にパックに入っておいてある)3貫100円6貫200円!この値段は秀逸で、星5評価にしたいくらいです。だけどワタクシ、自分の舌に嘘はつけないので厳正に評価します。ラーメンについては、この値段であれば、この味については良いとおもいます。バッテラや寿司盛り合わせについては、味としては悪くないのですが、自分が食べた時には、たまたまかも知れませんが、シャリが柔らかすぎ(水分が多い感じで、びちゃびちゃな印象)でした。いずれにしても、値段から評価すれば、文句言ってはいけないレベル。味だけを評価すれば、ラーメンは及第点、寿司は、今一つという感じです。だけど、おじいちゃん、おばあちゃん達が、一生懸命やってます。評価したいです。ただ、お客さんも、年齢層高めだったので、わざと柔らかく作っているのかも知れません。
鯖寿司母のお気に入り昼時に行くと満員で‼️皆さんラーメン食べてました(笑)
上町二丁目交差点付近。仕出し寿司屋さんと思われます。海苔巻きや玉子巻きなどのお寿司がお手軽に買えて持ち帰れます。店内での食事も出来て、ラーメン、蕎麦等も手軽に食べられます。価格はお安い設定なのでランチにちょくちょく利用させて貰ってます。
寿司屋というよりほのぼのとした定食屋という感じで入りやすいです。ラーメンなども安く、バッテラは1個から注文できるとのことでした。
前から食べに行きたくて、やっと来ることができました。バッテラ、きつね蕎麦、ラーメンを頂きました。どれも美味しく、また来たいです。
初めて見た時は仕出し屋さん?って思いました(鯖の姿寿司を全面に出してるので)でも入店すると結構常連さんが居ます巻き寿司2個、玉子巻き寿司2個(海苔の代わりに玉子で巻いてる巻き寿司)、お稲荷さん2個で200円と1個づつで100円も有ります(懐かしい!旨そう!)って思いましたで、来たときに旨そう!って思いましたラーメン400円!!バッテラ300円!!(バッテラは何貫でも出してくれますよ)麺は柔らかめです(自分が思うくらいだから結構柔らかいかも…)[でも、後ろのお客さんは固めで…って言ってたので固めにして貰えると思います]バッテラは…少しご飯を練り過ぎかな?でも鯖の〆方は絶妙でテラ昆布の下の鯖が宝石の様に輝いていました店主さんは杖を突いてますがちゃんと調理の格好(白衣に前掛け、頭は三角巾or手拭い)をして、下げ膳までしてました。制服に着替えずに厨房に立つ料理人さん達は見習って欲しいですね。奥さん?ともう1人、奥さんのお姉さん?の女性の方達も頑張ってました。退転する時、店主さんも奥さん?もお客さんまで「ありがとうございました!」(⌒‐⌒)(⌒‐⌒)(⌒‐⌒)ってして貰いました久しぶりに暖かい空間を満喫する事が出来ました。
名前 |
丸池寿司 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-873-5432 |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

以前からどんなお店だろうと、気になっていたところ。地元のYouTubeで紹介されて、行ってみようとなった次第。とても優しい年配のご夫婦がお店を切り盛りしていらっしゃる様子でした。今回はテイクアウトで海苔と玉子の巻き寿司、いなり寿司、バッテラをいただきました。酢と塩の塩梅が絶妙で懐かしさも手伝って、とても美味しくいただきました。次に帰省した時も立ち寄りたいと思います。大きな交差点に近く、駐車台数も少ないのでそこは注意。