高知の絶品カツオ、再訪必至!
二十一亭の特徴
高知屋台通りのグリーンロード沿いに位置する隠れ家的名店です。
カツオのタタキ、塩たたき、びりびり鯖など地元食材が楽しめる居酒屋です。
カウンターでゆっくり飲み、つまめる料理が揃ったセンスある良店です。
美味いです。人気店すぎて教えたくないくらい。予約無しだとなかなか入れない。新鮮な魚、鰹が食べられるし、そのほかも美味しい食事がいただけます。めじかシンコの季節に運良く頂けました。最高でした。ご馳走さまでした!
店内はとても賑わっており20〜40代男女の客層。カウンター席にてカツオのたたきなどを注文。食事は全体的に美味しいものの、たたきは血抜きが微妙なのか臭みがあり、大きめに切られているせいかスジが残っているような食感で、他店舗と比較しても期待を超えてこなかった。コストパフォーマンスのいい地元民に人気の店という印象でした。
すごく良かったお店でした。お通しまで含めて高知の地のものが多く、珍味もあって満足度は高かったです。お店の人とも色々お話ができ、高知の食を深めることもできました。入口がすこし奥まっていて隠れ家感があるのも素敵でした。また来たいです。
高知で人気の居酒屋二十一亭さんへ。店内はカウンターと座敷ですが、すでに満席。串焼きなどもしているので奥の座敷はかなり暑いです。見かねた店員さんがハンディ扇風機を持ってきてくれました。注文は串焼きから四万十うなぎ、アスパラ山椒焼き、小アジ唐揚げなどなど。どれも美味しいです。個人的にはメヒカリの素揚げがいただけたのは嬉しかったです。愛知県蒲郡市でもメヒカリを食べることが出来ますので、高知にも同じのがあるんやなぁと感心してしまいました。
柏島でダイビング後、愛媛で観光とグルメを堪能し、翌日、朝イチから香川県に移動し、うどんをハシゴし、観光してから、高知へ。四国巡り高知で最後の夜ご飯で訪問。大好きな生ビールのお供は、鰹の塩たたき、ウツボの唐揚げ、フルーツトマト、四万十のり天、揚げ出しナス、エイヒレ。鰹の塩たたき、デカイ。しかもめっちゃうめぇ。ヤバすぎる。ウツボの唐揚げ、まいうー。フルーツトマト、プリっプリでめっちゃまいうー。四万十のり天、旨し。揚げ出しナス、旨いね。ナス好きなんで最高。辛口の地酒を頼み、チェイサーでレモンサワー。エイヒレも頼み、日本酒を呑みながら食べると日本酒がススむ。全部美味しかった。ご馳走さまでした。
評判が良かったので夜の3件目(昼からで言うと5件目)に利用させていただきました。隣のお客さんにおすすめが貝と聞いたので頼んでみたものの売り切れで食べれず違う貝をいただきました。正直酔い過ぎててよくわからなかったのですが、色んな貝だけ注文し美味しかった気はします。客層は若い方が多いので年配の方には少し合わないかも知れません。若い方には楽しく美味しい料理が楽しめると思います。
カツオのタタキ、ステーキが凄く美味しかったです。牡蠣の3種盛りは焼きすぎてかたかったかな。牛モツ鍋は甘辛くて私は好きですが、好みがあるかも。お酒も高くないし良心的で、店員さんも感じ良かったです。ただオススメのメニュー表示が、何書いているかわからいのと、メニューに値段表示はありません。ドキドキしながら頂きましたが、沢山食べて1人2、3杯お酒のんで、2人で15000円くらいかな。お腹いっぱいになりました。
2年ぶりの訪問。ここの鰹は知っている限り日本で1番美味い。某有名店とはレベルが違うし、比べのにならない。圧倒的に美味しい鰹を食べたい方はこのお店ですね。
高知屋台通りのグリーンロード沿いにある隠れ家的名店。昭和の香り漂うザ・居酒屋って感じの雰囲気が素敵。3人で飲み放題のお任せコースを。いや〜、写真の通り品数が多く、美味しい土佐料理を堪能できました。中でも鰹の焼き切りタタキは絶品❣️更にその中でもモンズマの焼き切りタタキが過去一級の超絶の旨さでした。また行きたいな〜。
名前 |
二十一亭 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
088-821-2108 |
住所 |
〒780-0843 高知県高知市廿代町7−27 クリオコート |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ここで食べたカツオの味を上書きしたくないので、他のお店のカツオを食べたくないです!そのくらい美味しいです。塩とタレ両方いただきました。どちらも驚くほど分厚いのにスルッと噛めて臭みもまるでなく美味しいカツオでした!他は、ちくキュウや蟹豆腐が美味しかったです。お店の方は皆さん元気で気持ち良い対応をしていただきました。次に高知に行く機会があればまた訪問します。