山車の迫力、犬山祭り予習所。
どんでん館の特徴
館内には実物の山車が展示されており、迫力があります。
2階では犬山祭りの紹介ビデオを楽しめ、見応えがあります。
犬山市の山車を間近で観ることができ、勉強にも最適な場所です。
山車の展示が4台あり、あまりの高さにびっくりしました。あと、犬山祭りの映像が見れるので、山車の動いてる映像も見れます。祭り好きな方は行って損はないと思います。
とても暑い日だったので涼むだけでも有り難かったのに、2階で見られる犬山祭りの紹介ビデオが見応えありました。入館料100円だったので期待してなかったのですが。一番勉強になったのは関東では山車(だし)という車輪付きの乗り物をここでは車山(やま)と呼ぶのだそうです。その上町別のカラクリ人形が車山(やま)の上で町別の色々な動きをするそうです。しかも桜の季節にそのお祭りがあるとの事。めっちゃ混むんでしょうが一度その季節に訪れ見てみたいものですね。
100円にしては楽しめました。山車?の飾られている部屋に入った瞬間は圧巻です!ただ、、、犬山のお手洗いに何回か入りましたが、、たまたまなのか、全部荷物かける所がありませんでした、、勿論こちらもなかったです、、ぜひ、付けてほしいです、、
犬山城城下町の城と反対側にあります。毎年、犬山で行われる犬山祭の山車が間近で見れて、迫力があります。
暗い部屋に大きな神輿が置いてます。雰囲気が怖すぎでした😨
毎年桜の咲くころに行われる。人混みが苦手なもので実際を見たことはございませんがテレビ新聞では毎年報道されます。
コンパクトな展示館。祭りに使う山車は四基。迫力があります。本物のお祭りにはなかなか行けないので、山車とビデオを見て気分に浸れます。館内のトイレが一台故障したままになっているのは不便。
ここで予習して、次は本物を見たくなる。受付のかたがフレンドリーで、いろいろな犬山四方山話をして頂き楽しかった。
この界隈本日たくさん観光客来てたけどここは不人気なのか中に私ともう1人くらいしかいなかった迫力が凄かったのでオススメなのに。
名前 |
どんでん館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0568-65-1728 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

館内には様々な民芸品が展示されていてかなり見応えがありました。