災害の傷跡も楽しい遊具で。
アサガミベイサイドパーク(平成ヶ浜中央公園)の特徴
5つ星の設備が整った遊具が楽しめる公園です。
平成30年の豪雨災害後も利用可能な公園です。
開放的な環境で、柵のない自由な遊び場があります。
平成30年の西日本豪雨災害で、この平成ケ浜中央公園には仮設住宅が建ち並び、住民の生活を支えて来た。料理の知人も一人暮らしの為この仮設でお世話に…。この度、2月3日(水曜日)に 平成ケ浜中央公園(平成ケ浜五丁目)がリニューアルオープンしました!と広報さか3月号で知った。説明は➡バスケットボール専用のフルコートを整備しました。コートはゴムチップで舗装されており、安心してバスケットボールをお楽しみいただくことができます。また、遊具も新設しました。坂うめじろうが見守る複合遊具、シーソー、ブランコなど多くの遊具があります。と今日訪れると坂町の木である「梅」が咲いていて綺麗でした。早咲きの🌸「河津桜」を新たに植えたと。新しくて広い公園に 皆さん遊びに来て下さい!
さか・なぎさ公園が閉園中だったのでこちらへ…。遊具は少ないですが、広いグランドがありよかったです。
小さな子供が遊べる遊具です。幼児には物足りないかもしれませんが、出来たばかりでキレイです。
隣の、なぎさ公園はコロナの為に、入れなくなっていますが、隣にあるこの公園は柵ま無いから、使えます。何のコロナ対策か分からないけど?矛盾してる坂町です。
仮設住宅があり、公園の機能はないと考えます。
公園内に仮設住宅がありますが、公園として利用できる場所はあります。
まだまだ豪雨災害の傷あとがありました。仮設住宅の皆さんも早くもとの生活に戻れますように。
遊具も沢山会って楽しいみたいです。トイレもありました。
名前 |
アサガミベイサイドパーク(平成ヶ浜中央公園) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

公園の設備としては5つ星です。スペースも広くゆったりとしていますし、鉄棒も離れた所にあり密集はしません。ただひとつ、きらりさかなぎさ公園との間の交通量が多すぎること。大型トラックやトレーラーがあれだけ頻繁に通っていたらいつ事故が起きてもおかしくないと思いました。時間帯での道路規制ができないでしょうか?警察学校も近くなので、公園から帰宅時のパトロールの強化を期待したいです。