江波山公園で語り継ぐ母子愛の像。
母子愛の碑の特徴
江波山公園内に位置する母子愛の像が印象的です。
原爆投下の悲惨さを伝える貴重な史跡です。
地域の歴史を深く学べる重要な場所となっています。
江波山公園のいくつかある丘のひとつにある「母子愛の像」。この像の歴史と背景はネットで検索した記事をご自身で読んでいただければ理解できると思います。港が見える丘公園として素晴らしい場所です。この丘公園には珍しくゴミカゴがいくつかありまして、ゴミのポイ捨て防止に努めているのがわかります。ボランティアの方がきっとゴミ拾いやゴミの回収をしているのでしょうか?いずれにしても素晴らしいことです。
江波地区における原爆投下の悲惨さを今日に語り継いでいる場所です。
| 名前 |
母子愛の碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.hiroshimapeacemedia.jp/abom/99abom/kiroku/monyument/boshi.html |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2017/03/12来訪。犠牲者を慰霊するため、1993年江波地区社会福祉協議会により木碑が建立され、慰霊祭が行わ、その後被爆50周年前に、江波でこうした事実があったことの風化を防ぐためにも本格的な碑を建てようとの声が高まり、木碑のあった場所に像が建立されたとのこと。