霧島秘湯で白濁の恵み。
民営国民宿舎 霧島新燃荘の特徴
新燃岳を望む自然豊かな立地にある隠れ家的な温泉旅館です。
美しいエメラルドグリーンの湯が特徴の、高濃度の炭酸泉でリラックスできます。
混浴可能な露天風呂で、肌がスベスベになる濃厚な白濁の硫黄泉を楽しめます。
ここに来る時は、秘境の温泉に行きたいと思った時だけにしよう!何故なら、めっちゃ遠いから(笑)おすすめは、レンタカーなどで車が必須!遠いんだもん(ノ≧∀≦)ノ温泉は、正に秘湯って思える雰囲気!泉質は〜良くわかんないけど、手がずっと硫黄臭くなります(笑)混浴もありますが、入り方がムズい(´・ω・`)受付のおじいちゃんは、かなり良い人で有難いし、トイレとか、待合室は綺麗でした!ただ、行くまでの道も怖いし、ナビ無いといけません(笑)タクシーとか考えてたけど、大人しくレンタカー一択です!旅の思い出に秘湯なんて良いんやないですかね!
日帰りで利用しました。女将さんに入浴は30分以内を念押しされました。理由は成分が強い為、湯あたりの恐れがあるとのことです。素晴らしくイイお湯でしたが、硫黄臭が2、3日取れないので、棄ててもイイ位の服に着替えるのをオススメします。
朝8時から温泉入浴できるので、朝イチで行って来ました。建物近くの駐車場は10台位しか停めれません。第2駐車場はスペースあります。大人600円の入浴になります。露天風呂は男女混浴になります。女性は風呂場に大きなバスタオルがあるので、それをまいて混浴入れます。乳白色なので体はタオル巻いていれば、透ける事はないと思います。人気の温泉です。早目の時間は空いていると思います。
国民宿舎というとおしゃれさなどあまり期待できないのではと偏見を持っていたが、そんなものはいい意味で裏切られた。設備は新しくきれいで、インテリアも料理も細かく一つ一つこだわりがあることがうかがえた。温泉も泉質も風情も言うまでもなくよい。宿泊なら混浴もタイミング見れば入りやすい。霧島エリアで泊まるならここをおすすめする。電波は入らないがWi-Fi はある。
いい湯があると友達から聞いて行ってみました。車の計器で気温が0度💦宿舎前に数台停められる駐車場がありそこに停めて中に。宿舎のカウンターで料金を払って(600円)隣の温泉施設に。男湯と女湯との入り口の前に露天風呂があるようでした。建物的には、風通しの良い建物で、行った日が寒い時期だったので寒い寒い笑脱衣所も暖房が無いようで寒くて服を脱ぐのも勇気がいりました笑温泉の所もシャワーが無くて、すぐにでも温泉の中に飛び込みたい気持ちだったけど、備え付けの桶で温泉を救って何回もカラダにかけて洗って中に入りました笑温泉は外の寒さで冷え切ったカラダに染みる暖かさで極楽気分。個人的にちょうど良い湯加減でした。露天の所は、外に出る勇気が無くて断念しましたが、同じように白濁の温泉で、またの機会に入ろうと思います。白濁の硫黄臭漂う温泉で、温泉素人ながらいい湯だなあと感じました(2025.01.16)
一人で宿泊しました。温泉は皆が言うように申し分なし。国民宿舎と言うので期待していなかったけど、リニューアルした部屋は綺麗でトイレ・洗面台も完備。料理も旅館並みに美味しい。
一人30分、韓国岳の帰りに寄り道。洗い場あるけど、シャワーなく、蛇口かは出るのは水なので、かみのけ長いひとは洗えない、、。乳白色のお湯はとても気分が良い。
日帰りで入湯料600円、白濁が凄い単純硫黄温泉、硫黄の匂いは強くありませんがからだには匂いが残ります。ボディーソーブとシャンプーあり。洗い場ふたり分で狭いです。入浴時間が30分以内と決められています。
新燃岳が目の前の自然の中に有る昔ながらの温泉!ちょっと、不便な感じは有りますが…アトピーなどお肌が綺麗になる成分がいっぱいだそうです。温泉成分が強いので、入浴は30分ぐらいが良いみたいです!
名前 |
民営国民宿舎 霧島新燃荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0995-78-2255 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

九州88湯めぐり56番目、鹿児島は霧島温泉街からかなり離れた山の上にある単純硫黄泉(源泉かけ流し、加水あり)。ph5.1の弱酸性泉。各温泉成分は少量ですが、乳白色のいわゆる硫黄臭がすごい温泉で、小さな湯の花が舞っています。大人600円で備え付けはありませんし、シャワーもありません。ここは源泉温度が60度超えと高いので加水していますが、それでも激熱湯です!水風呂がないので長湯は禁物!です。熱湯大好き人間にとっては天国じゃないでしょうか。青白くてとても綺麗です!月曜昼に着きましたが、女湯は貸切状態で、混浴は男性が1人いらっしゃいました。男女それぞれに内湯があり、バスタオルが置いてあるところで体に巻いて、露天混浴湯にバスタオル巻いたまま入浴可能です。女性にとって混浴難易度が低くていいですね!ロッカーはないので、受付で貴重品や大きめ荷物は預かってもらえます。硫黄臭か熱湯のためか、30分以上の入浴はしないように言われますが、そんなに入ったら完全に湯当たりするレベルです…露天のほうが熱い気がしました。車はないので、山荘まで硫黄谷バス停から1時間以上歩いて(登って)来たのですが、「山荘まで400m」の看板前にGoogleマップには載っていない【新湯温泉入口】バス停があります。写真の通り、かなり本数がありません。ですが、丸尾バス停などから新湯温泉入口バス停まで往復で行けるようですので、鹿児島交通の霧島連山周遊バスで検索して行くことをオススメします。ただし、山荘まで登る道中、鹿に遭遇したり、硫黄が地面から噴き出しているところを見れたり、雲の上まで行って帰るのが意外と楽しかったので、足腰強い方は歩きでも楽しめると思います!運動した後の温泉は格別でしたから…ただし、補給食と水分だけは忘れずに。(2025.3.3)