巨大餃子と一升炒飯、神楽坂の味!
神楽坂飯店の特徴
特大のジャンボ餃子や注目の一升炒飯が自慢の老舗店です。
芸能人のサインが並ぶ店内で有名人御用達の町中華です。
ジャンボシリーズのチャレンジメニューが話題で訪れる価値があります。
ジャンボサイズの餃子や一升炒飯が有名だけれども、当然挑戦なんぞ出来るような胃袋を兼ね備えていないのでオーソドックスな炒飯を。パラパかつジューシーで口の中で旨味が広がるから堪らない。麺や定食も充実、定期的に足を運んでみたいなぁ。
老舗の神楽坂飯店さんに初訪問しました。地下鉄飯田橋駅のB4a出口からすぐの場所にあります。町中華で飲ろうぜで見てこちらのメニューでもオススメ定食で出ていた、ベーコン小松菜炒めと生ビールを注文。生ビールはしっかり冷えてて美味しい。ありがたし。ベーコン小松菜炒めはベーコンが厚い!後たけのこが入ってますがこの食感がいいです。9月の3連休の初日土曜日に訪問しましたが比較的空いてました。荷物置きのかご出してくれたり、ビールグラスまでしっかり冷えててサービス良いと思います。今度はチャーハン、餃子いってみたいです。
デカ盛りメニューで有名な会社近くの町中華。通常サイズのラーメン、餃子を注文したら、ごく普通のサイズと味でした。芸能人のサインは壁中に貼ってあるので、サインを探す楽しみはありますね。
遺失物センターの帰りにお腹が減ったので、周囲を散策していたときに、店前のショーケースにあった特大のジャンボギョーザを見て入店。さすがに食べる気はなく(要予約)、肉かけ炒飯を注文。濃い目の味付けでしたが、美味しかったです。私はフラッと入っただけでしたが、店自体は結構有名らしいですね。
一升チャーハンなど大食いさんチャレンジで有名なお店。チャーハン大盛850円にチャレンジしました。パラパラしていて美味しかったです。大盛もかなり多いので心してチャレンジしてください。
いつの間にかホームの位置が変わっていた飯田橋駅の西口から、信号が青なら5分位の場所にあります。えぞ松という超有名店の隣なんですが、そのえぞ松はいつの間にか閉店してました(u003e_u003c)ショーウインドウにはジャンボラーメンとか勇ましいメニューが出てますが、それは2千円以上払ったら食べられるだけで、通常のメニューは、どちらかと言えば少ない感じでした。外は古そうな感じでしたが、中は改装したのか綺麗でした。大きなテーブルの真ん中に板を立てて、それを挟む形で座るカウンター席みたいなとこに座りました。効率的にお1人様を収容する作戦なんでしょうね。テーブル席では宴会してる方々もいらっしゃいました。味はまあ普通、値段は都心にしては安いですが、その分、ボリュームも少ないです。後から入って来た男性は、皆さん大盛りにしてました。
飯田橋の地にしっかり根差しているthe町中華のお店です。この土地で、ランチはほぼ1000円行かないという値段設定。ありがたい限りです。この日はきくらげと玉子炒め定食850円を頂きましたが、特に文句のつけどころなく美味しかったです。外見に反して、中はこざっぱりこ綺麗な店内です。改装したてかな?壁や床も汚れておらず清潔感があります。コロナ対策もしっかりされていて、向かい席とのついたてもちゃんとしています。壁には芸能人のサインがずらり。取材やテレビの企画で使われる事が多いみたいですね。ショーケースに飾られているどでかい餃子(2.5kg)、いつの日かチャレンジしてみたいです(^ ^)
昨日の晩御飯は 仕事で行った神楽坂の『神楽坂飯店』巨大餃子や特盛炒飯で有名な老舗店。めっちゃ期待して行ったら 普通の中華屋さんでしたw500円台で普通に美味しい醤油ラーメンと丸々モチモチの焼き餃子。取り敢えずお腹いっぱいになりました(^^)#神楽坂飯店#ラーメン#餃子はモチモチ。
お昼に行きました。手指消毒はありました。テーブルにボードはあります。レバーと野菜炒め定食(730円)を注文しました。ランチのみライスとスープがおかわりできるとの事。レバー炒めはオイスター炒め的な味(素人の舌で醤油ベース位しかわかりませんが)で、レバーはやわらかく炒めてあり味も濃くなくて食べやすかったです。野菜はモヤシとニラと玉葱等です。美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
名前 |
神楽坂飯店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3260-1402 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

フードファイターに人気のお店です。フードファイトの店であれど、私は少食系男子のため、ノーマルな海老かけチャーハンを注文。普通で簡単に食べきれる量であり、一安心。かかってる餡かけが少し、しょっぱすぎるかなぁ。