肥前鳥居と並ぶ石像の魅力。
熊野権現の特徴
肥前鳥居が印象的な神社で、訪れる価値があります。
石像物が周囲に配置され、独特の景観を楽しめます。
神社の静かな雰囲気が心を癒してくれるスポットです。
鳥居は肥前鳥居で、その周囲に石像物が並べられています。平川与四右衛門作の布袋半跏坐像が素晴らしいですが、その他の石像も素晴らしいです。一番右にある五輪塔と肥前板碑は左のお家の裏の山で、崖崩れた時に埋まってしまって、掘り出して並べたとの事でした。この一帯は五輪塔や肥前板碑がそこかしこにあり、「石工の里」というのを身近に感じられます。お会いした市議会議員さんのおすすめスポットです。
名前 |
熊野権現 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

肥前鳥居は素晴らしいです、またその左右にある石像も興味深いです、階段を上がって祠まで行きましたが、大変荒れています、、、蜘蛛の巣が凄く、足元が滑りやすいです、お気を付けください。少し下にある千手観音石造様のある谷区公民館に車を止めさせていただきましたが、許可を得ないといけないと思います。