老舗の味、松阪の老伴。
柳屋奉善の特徴
老の伴は本店限定の大きさで、甘さが控えめで美味しいです。
懐かしい味わいの老伴は、歴史ある最中生地で作られています。
抹茶餡の桐葉山が特に人気で、松阪人に愛され続けています。
こんにちは☔昨日は、子どもの日なので手土産に粽と柏餅を買いました。さすが全国最古の和菓子屋さんのトップ20位に入ってお店の人も親切丁寧でした!有難う。
松阪銘菓、老伴。羊羹と最中を足して2で割った様なお菓子。丸くて平べったい独特な形状。艶々でムチムチで、程良い甘さの羊羹とサクサクな最中の皮。厚さ、食感、甘さ、絶妙なバランスが生み出すハーモニー。美味しい!ゆっくり味わって食べたいお菓子。唯一無二の三重県松阪のお菓子。
御菓印十八枚目‼️駐車場が見当たらず、中に入った小道に路駐させて頂きました🚘店員さんは商品説明を丁寧に笑顔でされていたので、凄く気持ちが良かった印象です。これで三重県の御菓印コンプリートなので次の地へ向かいます♪
松阪市の老舗銘菓 『老伴』が食べたくて寄らせてもらいました‼️モナカ?キンツバ?羊羹? 子供の時から謎に思っていましたが無茶美味しいです‼️スーパーでも置いてあるところもあるのですが本店に行くと限定みたいなのがあります。ノーマルはアンコでメープルとか抹茶もあったかな?今回は『おいも』『はちみつ』『栗』です。どれも再現性の高いアンでした⤴️また季節限定も買いに行きたいです🎵
老伴(おいのとも)が最高です。女将さんも親切で可愛らしい方だし、楽しくお買い物ができまし。全国最古和菓子屋のトップ20位に入っているぐらいの老舗です。大判の老伴はこの本店しか買えないそうです。
老の伴、持ったらズッシリしていて、大き過ぎるかなと思いましたが甘さはくどくなく、皮もパリッとしていて美味しく食べられました大きいのは本店だけの販売だそうです。
老伴は名前の通り時折食べたくなる美味しさ。他の方の口コミ見たら、問題があるひとがいるのかな?私が行くときにはたまたまか、よい対応です。小城羊羹などお好きな方、とくにおすすめです。
老伴のお店。三井家の人がつけた名前らしい。末永く愛されるお菓子。老舗ですが、新しいお菓子もつくっているようです。
老伴を買いに! 定型個数ではなかったのですが、柔軟に対応してくれました!
| 名前 |
柳屋奉善 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0598-21-0138 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 8:00~18:30 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
開業450年(2025年)の和菓子屋さんです。当時からの老伴は有名ですが、本居さんの調合のど飴、宣長飴もお勧めです。