松屋と松のやで最強のランチ体験。
松屋 佐野店(松のや併設)の特徴
朝6時30分から営業でモーニング定食が充実しています、ボリュームもたっぷりです。
牛めし290円の味噌汁付きはリーズナブルで、お得感満載のメニューです。
松屋と松のやの併設で多様なメニューを楽しめるのが魅力的です。
入口でキャッシュレス対応券売機で食券を購入。牛丼の松屋、トンカツの松のやに券売機が分かれています。食券購入時点で注文確定で調理を始めるので、そのまま席に着きます。あとはフードコート形式で食券の番号を呼ばれたら取りに行きます。水は給水機でセルフ、食後の食器は返却口へ。カレーが美味い松屋とトンカツの松のやの融合、カツカレーは美味い。
ロースカツ定食!お肉も柔らかく、サクサク揚げたてで、キャベツ千切り、お味噌汁付きでご飯は特盛🍚お腹いっぱい食べたい時にワンコインで食べられます。ご馳走様でした😋
ランチお得です!この値段にサラダまでつくとは!
土曜日のお昼時だったが、店内は空いていた。テイクアウトのお客さんが多いようだった。食券を買って、番号が出たら取りに行くシステムだった。今回はロースカツ定食を注文。松のやは初めて利用したが、590円なのにクオリティが高い。この味ならまたリピートしたいと思った。
牛めし・定食の松屋と、とんかつの松のやの併設店。配膳はセルフ式です。食券機は向かって左側が松屋メニュー、右側が松のやメニューの食券機となり、例えば松屋メニュー食券機で松のやメニューの食券は購入出来ないので注意です。食券記載の番号で店内のデジタルサイネージにて出来上がりをお知らせするので、受け取り台に自分で取りに行くスタイルです。今回は味噌ロースカツ定食を注文しましたが、同一店舗で牛めし・定食・とんかつが食べられるのは非常に便利です。午前中からとんかつが気軽に食べられるとはいい時代になったと思います。一方で、配膳セルフ式は人件費を削減せざるを得ない今のご時世に合っていますが、店内の衛生は行き届いているとは言えない状態で今ひとつです。アプリのクーポンを食券機に読み取らせてお得に利用した方が良いかと思います。
松屋と松のやの食券機が別なので、初めの内は戸惑いやすいと思います。牛丼などが一緒の場所で食べれるのも魅力です。中はセルフサービスです。モニター呼び出しあります。余り待たないのがいいです。ドライブスルーやってます。テイクアウトは専用アプリで注文するとスムーズです。
松のや併設になったということで気になって行ってみました。松屋と松のやの券売機が別々に置かれていました。券売機で券を買うと自動的にオーダーが入る仕組みのようなのでわざわざ券を店員が取りに来ることはありません。ただ商品引き取りの際店員が半券にちぎる模様なのでそのままにした方が良い。モニターに食券番号が表示されたら取りに行く。テイクアウトのご飯増量無料、店内での定食のご飯おかわり無料なのでお腹を満たすにはいい。カレーロースカツ定食を注文。専門店にも負けず劣らずでリーズナブルでで食べれるので非常にありがたい。しかし家族連れには優しくないカウンター席と2人用の席しかない。
松屋と松のやが合体。店舗はセルフサービスのスタイルに変更。メニュー増えてなかなか良し。
松屋メニューも松のやメニューも楽しめるとかこれだけでもう間違いなく最強です。ワタシのおすすめセレクトは松のやのトンカツに松屋の単品ミニカレーを組み合わせてちょいカツカレーにするのが最高です。これは松屋プラスの店舗でしかできない至高のメニューになります。松屋の単品ミニカレーは100円で注文できるので松屋と松のやのメニューと組み合わせて自分だけのオリジナルメニューが組み立てられるのが神です。松屋はフレンチドレッシングの神ドレがありますが松のやはニンジンドレッシングと言う神ドレッシングがあります。牛めしに少しニンジンドレッシングをかけても味変化できて美味いです(ニンジンドレッシングは宮のタレに近い味なので肉にも合います)カウンターで言えばニンジンドレッシングを使えます(テーブルにはニンジンドレッシングは置いてないです)毎月来る新メニューも松屋u0026松のやで違うので楽しみです。
名前 |
松屋 佐野店(松のや併設) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
080-5928-0978 |
住所 |
|
HP |
https://pkg.navitime.co.jp/matsuyafoods/spot/detail?code=0000000740 |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

モーニング得朝牛皿定食をいただきました。安くて美味しかったです。サラダにキャロットドレッシングがあったのに気が付きませんでした。次にいただきたいと思います。