会下山公園の静かな坂で。
へこたれん坂の特徴
会下山公園西側に位置し、歴史を感じられる坂です。
阪神淡路大震災の記憶を想起させる場所として知られています。
平成7年の震災での瓦礫の歴史が刻まれています。
平成7年(1995)1月17日に発生した阪神淡路大震災では、この坂の両側の家屋はことごとく倒壊し、坂は瓦礫の山だったそうです。1998年6月、震災の教訓から緊急車両が通れるように道幅を広げ、歩きやすいように中央部を階段にした新たな坂が市の助成を受けて完成。長さ約40メートル、高低差約18メートルのこの坂は、震災や困難に負けないという思いを込めて、住民により「へこたれん坂」と名付けられました。
| 名前 |
へこたれん坂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
会下山公園西側にある坂阪神大震災後にこの名前がついたの?