三宮の高架下、昭和の味を体験!
珉珉の特徴
餃子とビールが絶妙に合う、神戸の高架下の名店です。
昭和の雰囲気残る商店街にあり、地元民に愛される中華料理店です。
丁寧に作られた料理が揃い、特にチャーハンや坦々麺がおすすめです。
2回目の訪問です!チェーン店ですが、ここ三宮店は群を抜く美味しさと聞いています。確かに美味しい。以前来た時から改装されて綺麗になっていたので初め分かりませんでした。注文から提供まで速いです。外国人の方が対応してくださってましたが、片言ながらも親切でした。空芯菜美味しかった。餃子はとても薄皮です。
せっかく三宮で降りたので、並んでたけど一周してきたら入れたので懐かしの珉珉で餃子🥟美味しい。けど何となく味が変わった様な?俺が大人になった?やきめしはまーーったくパラパラしてない笑。
10年ぶり位ですが、おじゃましました。三宮の町中華と言えば、必ず出てくるお店ですよね。昔は、もっと古い感じでしたが、店舗も綺麗になって女性一人でも入りやすいです。やっぱり餃子が有名ですよね。近くには、ひょうたんや赤萬など専門店もありますが、薄皮ふわふわ餃子ならこの店です。ただ、神戸餃子にある味噌ダレが無いので、それを求める人には合わないかなぁ。でも、専門店に、負けない美味しさですよ。他にも焼飯やラーメンも懐かしい味で美味しいし、うちは空芯菜が好きです。色んな中華料理がリーズナブルに楽しめます。色んな中華料理をワイワイ食べるなら超おススメ‼️
先日ランチタイムに伺いました。餃子はやっぱり珉珉さんが最高です。餃子とビールこれにまさるものはありません。薄皮で小ぶりのひと口サイズの野菜たっぷり餃子で美味しかったです。近ければ週1では通いたい餃子です。
夕食で、おじゃましました 店内に入ると大きな声で奥さんと思われる方のいらっしゃいませがとても心地良い声でした 店内の全体は解りませんがとても清潔にしていました ホコリもなく感心です チャーハン ギョウザ 黒酢酢豚 揚げそばの4点を注文しました 1つ1つが丁寧に作られていて、チャーハンもパラパラで、美味しかったです 酢豚の中に入っているニンジンなどの野菜も一緒に揚がっていたのは始めての食感で、美味しかったですギョウザも味が思ったよりも濃い味だったので、ビールを飲まれる方には、持って来いの味でした 奥さんと従業員かな? の女性の会話が中国語だと思うけど とても料理と中国語のコラボレーションで、もう1つ美味しく感じました お水や終わったお皿などの下げるタイミングもとてもよかったです また行きたくなるお店です。
餃子がおいしい ビールに合う高架下のお店の雰囲気が好きです一品料理もなかなか良いですよだれ鶏と坦々麺がおすすめコスパよし。
安定の美味しさ。餃子は皮が薄くてぷりぷり♪ 坦々麺も美味しい♪♪
昭和28年に大阪千日前で1号店をオープンして今年で66年目、関東・関西に21店舗展開する餃子店【珉珉】へ。日本で初めて焼き餃子を作ったのが珉珉ですね。高架下にある大衆感も好き。強力粉100%にこだわり、じっくり寝かせて皮の旨味を引き出した自慢の餃子は、皮がとろけるようになめらかで焼き目はパリッと。白菜多めなのでほんのり甘みもあり。生姜の効いたさっぱりスープに餡がぎっしり詰まった餃子が7個入った【水餃子】も自分好みですლ(´ڡ`ლ)三宮元町界隈も個性派&実力派餃子店がひしめき合ってますが、根強いファンに支えられているお店ですね。
店は、阪急三宮駅のガード下にあり、雨でもあまり濡れずに行けます。JR京都駅近くに本店のある、ラーメンの超有名店の新福菜館で人気メニューになっている黒炒飯がある。眠眠の三宮店で、実際に食べてみた感想は、可もなく不可もなくでしたが、近くに新福菜館が無くて、なかなか行けない人は、とりあえず、ここの黒炒飯を食べてみたらいかがかと思います。玉子スープ付きでした。黒炒飯はお持ち帰りだと、少しお安くなるみたいです。
名前 |
珉珉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-335-1330 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

お昼飲みに餃子が食べたくて訪問👣餃子、蒸し鶏美味しかった🎵チャーハンはちょっと水分が多いのかペチャ感あって個人的にはいまいちでした(^o^;)