手間ひまかけた絶品懐石料理。
櫂の特徴
2階には個室もあり、贅沢なランチが楽しめる懐石料理店です。
華やぎ御膳3200円は何を食べても美味しく、ご飯お代わりも満喫できます。
お出汁の取り方や日本酒のチョイスがレベル高い、本格的な和食を提供しています。
ここの系列店がとても好きで櫂さんにもずっと行きたいなと思っていたのですがなかなか機会がなく、大分前に家族で特別なランチに利用しました。※訪問日時はわからないため投稿日になってますがかなり前。◼︎招福 8000円・先八寸・椀物・お造里・焼き物・蓋物・揚げ物・ご飯物・香の物・赤出汁・水菓子先八寸は器も美しく、目でも楽しめました。タコは柔らかく、繊細な味わいで濃過ぎないやさしさが好み。さつまいももさつまいも本来の甘さを引き立てるような味付けで、バイ貝の煮付けもとても美味しかったです。椀物は白味噌の雑煮。香ばしく焼けたお餅はとろぉりと、白味噌の優しいまろやかな味わいを楽しめました。お造りは、タコ鯛マグロカンパチの4種で細やかに包丁も入れてありネタが新鮮。特にタコが味わい深かったです。牡蠣は濃厚な牡蠣そのものの味も楽しめながら味噌が味わい深かったです。茶碗蒸しには贅沢にもうなぎが入っており、出汁の優しいぷるんとした食感。柚子の皮の香りと三つ葉が上品に後味を整えてくれました。天ぷらは苦手なので他の人に食べてもらってます。ご飯も多過ぎない程よい量なのが嬉しかったですし赤出汁は味噌の香りも良かったです。接客もとても丁寧な素敵なお店でした。
ランチを食べに行きました。店内はそれほど高級感はなくて、居酒屋の様な雰囲気。お刺身はとても美味しい。特に鯵の刺身が美味しい。温かい料理は熱々で出て来たのが嬉しい。また、デザートの青森産りんごもおいしかった。最後に出てきたタコの炊き込みご飯はちょっとタコが硬かった。2000円以内だったら大満足でした。
お昼に飛び込みで入店。店内は和モダンで落ち着いた設。静かにジャズが流れます。ミニ会席のコースを頂きました。先付け、椀物、お造り、焼き物、炊き合わせ、ご飯、留碗、香の物、水菓子の内容。どの料理も美味しく、出汁も良い。椀盛は鱧と素麺。少し濃いめの出汁にスダチの香りが良い。鱧もホワホワの食感で、添えられた梅肉がよく合います。お造りのカツオは独特の臭みもなく炙りたての香ばしさが美味。初夏のカツオらしくあっさりとした味わい。留椀のお味噌汁がまた良い。平凡な物を美味しく仕上げるところに技術の高さがうかがえます。料理は良いですが、給仕する方は少し事務的な方がしらっしゃいました。忙しいからなのかもしれませんがもう少し余裕を持って接客された方が良いかと。コスパ良し、お料理良し、雰囲気良し。当然ながら店内は清潔。ちょっとした記念日やご褒美に利用したいお店です。
ランチに伺いました。個室希望だったので、会席コースからの対応となりましたが、ゆっくりと過ごせました。
2階に個室もある絶品の懐石料理屋さんコース回転は少し遅いですがその分会話も進むのでオススメ。
味は少し濃いめかもしれません。お料理の数も多く楽しめます。
大事な人をおもてなしするときに、最適のお店です。『おもてなしする相手が遠方出身のため明石名物のタコを味わって欲しいと思っている』と予約の際にお店の方に伝えると、料理のあらゆるところにタコを織り交ぜて提供してくださいました。また、ノンアルコールの赤ワイン、白ワイン、ハイボール、ビール、などが充実しており、酒類提供禁止のなかでも、雰囲気を崩さずに楽しむことができました。素敵な時間を、本当にありがとうございました。
なんの調べもなくお昼、急に電話で聞くとらくらく席がが空いていました…カウンターには常連らしき女性がひとり。お料理は可もなく不可もなくと言う感じでしょうか、元町辺りの名店に慣れてしまったので…すみません。
華やぎ御膳3200円何食べても美味しい〜ご飯お代わりしてもた。
| 名前 |
櫂 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
078-242-8810 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
予約した時の電話での対応が良かった。お昼のメニューの縁高御膳をいただいたが、かまの西京焼きが入っており、非常に美味しかった。