安心の高度救命救急センター。
兵庫県災害医療センターの特徴
兵庫県災害医療センターは、森田医師の尊敬される治療を提供しています。
看護師が頻繁に患者の様子を確認し、安心感を与えてくれます。
高度救命救急センターとして、重篤な患者対応に特化しています。
特に看護師さんは頻繁に様子を見に来て下さり、安心して過ごす事ができました。また、しっかりと判断してくださり、すぐに手術することができたので、感謝しています。
高度救命救急センターとして救急車で重篤な状態の患者が運ばれます。ドクターカーや・ドクターヘリを有する病院です。一般の方が普通に受診出来る病院では有りません。面会時間 11:30~20:00
治療はいいのですが…。他の対応がどうにかなりませんか。当方は交通事故で搬送。加害者がいます。普通は加害者を面談として通さない決まりなのに、確かめもせずすんなり通しています。これ、刑事裁判で加害者に有利になった案件です。本当にやめてほしい、訪問者が誰かきちんときいて、入院患者にも確かめてから通すことをするのが普通。これメールでも問い合わせをしましたが、返答無し。あと、私が受傷後重いからわかってないかと、気を緩めて排泄時にどなっていた看護師、記憶にありますよ。…ああやってニュースにあるような事件がおこるんですね。トイレに行きたい事を伝えると、個室ですがいきなり仕切りも何もない状態で(ドアも開けっぱなし)ズボンとパンツを下ろされ、「はい、どうぞ」とされたのは驚きました。看護師の監視下であらわにされて排尿。ビックリしすぎるし、そんな状況になった事がないので直ぐに出ません。忙しいからしょうがない、という人もいますが、患者が気分の悪い事、病院のハラスメントを受けることはしょうがない事とは思いません。看護師や医師の対応が悪い原因は、そちらで解決してください。ここは研修にくる医師、看護師が多いです。名前を呼ばれることがなくて自分の名前(氏)がわかりませんでした。(家族は下の名前で呼ぶ為)状態や患者によって違うのでしょうが、研修している医師が大部屋の他の患者へ、個人的にも訪問していました。個人的といっても…仕事の合間に世間話的な挨拶をしにきてました。入院する人は重篤な人が多いのですが、入院する本人や家族は医療以外の部分で注意が必要。天皇陛下が皇后陛下と訪問をされていました。
I had a good time care at this hospital
名前 |
兵庫県災害医療センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-241-3131 |
住所 |
〒651-0073 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1丁目3−1 |
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

この兵庫県災害医療センターに息子が運ばれ、医師や婦長さんから連絡頂き森田医師先生は本当に尊敬しました。息子10月11日に緊急手術、11頃手術の経過をこと細かく電話で説明してくれました。息子の手術災厄マヒして歩く事すら出来ない的に言われましたが、経過は足はちゃんと動いてますよお母さん。後は息子さん麻酔も切れてますから、お電話で話されたらいいですよ。リハビリ次第でちゃんと歩けるようになりますと説明受けました。手術中は神に祈るだけでしたが、森田医師のおかげで心が楽になりました。本当に本当に尊敬です。森田医師先生心からお祈りいたします。母より。