痛みを和らげる足の神様。
高倉整形外科クリニックの特徴
複雑骨折の手術後に効果的な治療が受けられました。
医師の腕がよく、信頼して通院しています。
リハビリ指導が的確で、状態改善に繋がりました。
とても頼りになる先生です。いつ行ってもキリッとしてて、きちんと診てくださいます。私は好きです。そしてものすごく親身になってくれる看護師さん、受付さん、レントゲン技師さん、そして優しく、楽しく、時に厳しく、一緒にがんばりましょうね!とフォロー体制ばっちりのプロの心強い理学療法士さん達がいる病院です。たくさんの患者さんが来られています。それは良い病院だから!でしかないと思います。私の怪我した足も良くなってきていて、感謝しかありません。普段口コミしないのでうまく伝わらないかもですが、私の足はここで治ってきてるのでそれを残したくて口コミしました。
足の複雑骨折の手術による後遺症に長年悩まされていましたが、通院するようになってから徐々に痛みが軽減されていくのが分かりました。高倉先生、理学療法士、スタッフの方々には大変感謝しております。こちら側のライフスタイルも考慮していただき、継続しやすいトレーニングメニューを考えてくださったのが嬉しかったです。努力すれば、僅かな身体の変化にも気づいてくださるので、モチベーションアップにもつながっております。これまで、他の有名な整形外科も受診しましたが、どの医師も、湿布を出す、鎮痛剤を出す、インソールを作る、という一時的な解決法でした。しかし、こちらのクリニックは自分に合った靴を履く、弱い部位の強化トレーニングをする、必要に応じて体重を減らす、など、まずは日常生活で出来る事は最大限やってみる、という治療方針で、感銘を受けました。一部否定的なレビューもありますが、私の見る限りでは、先生、理学療法士の方々、受付スタッフの方々の応対に問題点は全く見受けられませんでした。
医師の腕はよいです。ただ、他のクリニック治療方針をけなしたりの暴言ギリギリの発言があります。リハビリの理学療法師さんはメンタル面も考慮して「頑張れば治る」の方針で、ひとつのトレーニングに対して数種類の方法を教えてくださるので、他の部分の痛み(例えば腰が痛い時の腹筋トレーニング)や風邪等の体調に合わせて、指導してくださいます。なので☆の評価は難しいところです。※後日談です。私のは足の症状なので体重を減らす方がよいことは理屈としてはわかりますが、「食事を抜いてでも痩せろ(←私はデブではありません。標準より若干多い程度です)」と言われます。医師の人としての品格には大いに疑いを持ちます。腕がよいから何を言ってもよいということはないと思います。「痩せる薬をもらってこい」と言う割には自分で責任を取りたくないらしく、掛り付け医(治療の妨げになるから出せない。整形外科で出してもらうようにと言われた)から薬の名前を聞いてきたのに処方しませんでした。正直、医師の診察なしでリハビリだけ通いたいです。そのリハビリで手術後の足が逆側の足の手術に耐えられるようになったらまた「改造手術だけ」受けたいと思います。
受付のおばあさんがタメ口、説明したらはぁ?の一言。行くことはもうないな。
足の神です。かなり厳しかったですが、言うだけのことはあります。 ココの親子は神です。
介護の仕事がら、腕や腰・手首・肘など、その度毎に適切な処置とリハビリで弱い箇所の鍛え方も教えてもらい、同じ箇所での受診はありません。 自分の不注意で捻挫した時も、ただ湿布を出すだけでなく、レントゲンとエコーできちんと診てもらいました。
足の神です。かなり厳しかったですが、言うだけのことはあります。 ココの親子は神です。
足の再手術の事で伺ったが、運も寸も言わさず高い装具を作らされ、履く練習もささず履いて帰れ、医院から駅まで8分程度の道を歩けないと言ったら、怒鳴りつけられ、お前なんか診察しないと言われ、装具屋に履いて歩けないと言ったら、わかっていましたと言われた。装具屋でさえ、履く練習をしないと履けないと言うのに医者は、装具を履けないお前が悪いと言われた。おかげで昔受けた心理的障害を思い出さされ、精神的に悪くなった。最低の医者。
名前 |
高倉整形外科クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-851-1053 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.8 |
周辺のオススメ

医師は、かなり上から目線。ひざが痛くなり通院したが、ひざサポートをつけないと言われリハビリで教えてもらったトレーニングをしていたら初めてギックリ腰になり、医師に痛み止め薬を飲んでトレーニングすると言われ私はアスリートか?と思った。腰サポートもつけないと言われ半年後またギックリ腰になり、ひざ痛とギックリ腰の時は辛かったです。熱心な医師でリハビリの先生は優しい方ばかりなので、必ず治す少しでも良くなりたいと向上心があり心身ともに健康な方は向いていると思います。