茨城名物、味噌煮込みうどん。
ばんどう太郎 常陸大宮店の特徴
常陸大宮の国道沿いで、アクセスが楽しめる場所にあります。
まさに癖になる美味しさの味噌煮込みうどんが自慢です。
ボリューム満点のセットメニューで豊富な品揃えを誇ります。
肌寒かったので白まるみそ煮込みうどんを頂きました。これがピリ辛で美味しくて美味しくて…!大正解でした!!お茶が入ってる湯呑みもお店のデザインでとても可愛くて癒やされました\(^o^)/また伺います!
夜の19:00頃に伺いました。待ちはなく席も空いていたのですが、通されるまで時間が掛かり、さらにオーダーしてからも出てくるまでかなり待ちました。手作りで時間がかかるかもしれませんが、味は美味しかっただけにもう少し早く出してもらえると嬉しいです。
たまに食べたくなる味噌煮込みうどん。うどんだけでなく、蕎麦もお寿司も、揚げ物系定食?もあるので、家族で楽しめるお店。値段はちょっと高めだけど、美味しいので良し。おしぼりとお茶と一緒に干し梅が出てくるのも私は好きです。
何処で食べても安定感ある坂東太郎のうどんは美味しいですね☆少しお高い和風ファミレスですが老若男女で賑わう店のスタイルは何処の坂東太郎でも同じかと。接客については地域柄違いはあるようで、これは仕方なし。それでも女性、男性スタッフ共に丁寧なおもてなしをして下さる素晴らしい接客です。うどんのコシも強く、無難に美味しい食事が食べられます。タッチパネルでの注文は高齢者には分かりづらいので、時代の波に乗れない母親の食事を注文し、親孝行。会計は払って頂くと親不孝な行為をしてしまいました…
和食屋さんには珍しく、厨房は高い帽子のシェフスタイル、ウェイトレスさんはフリルのエプロンの洋食食堂スタイル。新鮮に感じました。
常陸大宮の国道沿いにあります。こちらの店舗は少し小さめかな?土曜日にいったのですが、お昼前に行ったら、結構混雑していました。店内は綺麗で、接客も良かったです。
茨城県発祥のご当地チェーン店と聞いて、お昼に寄りました。お初なので、坂東みそ煮込みを頼むつもりでいましたが、結果白まるゴマ味噌煮込みにしました。ほうとうに近い印象ですが、麺は食べやすく美味しいです。
茨城県へ行ったときはだいたいばんどう太郎で食事します。一番好きなのはこしのあるうどんが好き。お寿司とセットで注文します。シメのプリンも美味しかったです。常陸大宮店は初めて訪れました。女将さんや他の従業員の女性も感じが良かったです。また、近くまで行ったときはここで食事したいですね。
関東のうどんを久しぶりに食べましたが、麺の艶に程良いコシもあって美味しかったです。ざるうどんにしては少々高めの値段設定ですね。
名前 |
ばんどう太郎 常陸大宮店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0295-52-5851 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

スゴイ接客されるのを期待してドキドキしながら入りましたが、めっちゃ普通でした。アタシは激辛味噌煮込みうどんをたべましたが、普通でした。汁がハネるのでエプロンが付いてましたが布で、そこは変わってるかなぁ。一緒に配膳された水も大ジョッキできました(笑)びっくりしましたが、そんなに辛くないうどんにあんなに水要らないよ〜(笑)優しさありがとうございます😊コレが坂東太郎なのですね。ダンナは名物の味噌煮込みうどん食べてましたが、味噌が変わってて、複雑な味だと話ていました。