甘いいちごとシャインマスカット狩り。
白龍湖観光農園の特徴
幸水の梨狩りや苺狩りが楽しめる観光農園です。
食べ比べできる苺を堪能し、満足度が高いと評判です。
ぶどう狩りも楽しめるセット狩りが家族に人気です。
ハウスに入った瞬間からいちごの甘い香りでテンション上がります。肝心の味もとて甘くて美味しかったです!赤ちゃん連れでも幅があるのでいちご🍓狩りを楽しめました。ちょっとした机と椅子もあるので休憩もできて良かったです。
フルーツ大好きなこどもといちご狩りへ行ってきました。スーパーでは見かけない種類のいちごがたくさんあり食べ比べもできて、そのうえ良い香りで甘さもあり味も濃くて美味しかったです♪何より新鮮なもぎたてフルーツは最高です!!小さなはさみももらえたので、手で収穫だと潰してしまいそうでもこれを使ってそっと摘む体験も出来ました!本人は自分で採れて嬉しかったようです。ハウスの中は暖かいのでいちご狩りに行くなら寒い時期がオススメです!!
突然、10月半ばにぶどう狩りへ行くことになり行ってきました10月になるとほとんど終わっていて、ここがかろうじて残っていました何よりシャインマスカットを狩れるのが良いですね2人で1房限定なのですが、とても美味しかったです入園料は少しお高めですが、これは満足度高いですね!梨やイチゴなどもあるみたいです他にもパターゴルフも出来ます。
じゃらん予約『いちご狩り』①10時〜②11時〜③13時〜各40分食べ放題※500円割引付き受付は30分前から、じゃらん予約と通常予約と分かれている※待ち時間は、園内散策したり、パークゴルフなども楽しめるいちごハウス4棟 時間によって入るハウスが決められている練乳(チューブ)250円持込も可※ヘタ入れトレーをもらえる。苺の種類が豊富なので、ハウスをはしごして食べ比べができる。と〜っても甘くて美味しい🍓※時間帯②を利用したが、やはり①がベスト。大きいのは既にないし、ハウス内は気温が苺の高くなる。駐車場スペースも十分にあるので、次回はぶどうや梨なども楽しみ。
家族で久しぶりにイチゴ狩りに行ってきました。もういつ行ったか思い出せないくらいなので、予約をしてくれた息子夫婦に感謝です😊🍓こちらは初めての農園でしたが、駐車場も充分にあり受付もスムーズに手続き\u0026お支払いは終わりました。受付で、対イチゴ🍓用に誰もが好きであろう練乳チューブが販売されていました。息子家族は誘惑に負けたのか、しっかり購入していました。温室ハウスは5棟あり、今回は3番と4番に入るようにと受付で言われました。おそらく、イチゴ狩りの受付人数には制限があるようで、前回イチゴ狩りを実施したハウスのイチゴがしっかりと実って、復活した時期に予約枠の受付をしてるような感じです。時間になり、ハウス内に入りましたが結構暖かい状態で温度計🌡️では29℃ほど有りました。薄着でないと汗をかくほどでした😲☀️イチゴ🍓は、かおり野🍓、よつぼし🍓、もういっこ🍓と言う種類のイチゴがたわわに実っていました。結構な大きさがあり、甘味も食べごたえも充分です😋もいでは食べ、もいでは食べ😁を繰り返しているうちに、あれ?めっちゃ大きいのを食べるより、甘味をより感じるのは小ぶりな方がかなり甘いと分かりました。大小合わせて90個くらいはいただきました😋息子家族も大喜びで、3番ハウスと4番ハウスを行ったり来たりとしっかり楽しんでいました。言うまでもなく、練乳チューブは無くなり役目を終えていました😁たしか、イチゴ狩りの時間は40分だったと思いますが、本当に来て良かったと思いました。また機会があれば来て見たいですね。
家族で梨狩りに行ってきました!梨はお隣の世羅町が有名で行ったことがありますが、もう終わりでした。10月でもこちらはまだ梨狩り出来るようで、まだ予約も可能だったので行ってみることに。大人数でなければ予約なしでも大丈夫!と電話で言われましたが、一応予約しときました。無農薬の畑だそうで、虫に食べられている梨も見受けられましたが、きれいな梨をもぎ取り食べてみると、とってもみずみずしくて美味しかったです!色々な種類もあり、食べ比べ出来ます。割と小ぶりなので、お腹空いてたので、ぺろっと2、3個は食べられました。食べ放題時間無制限でその場にゴザなど引いてお弁当持込み可能なので、ピクニック気分で気持ち良く、子どもと一緒に楽しめました。たくさんの家族連れの方がいらっしゃいました。とても美味しくてお値段も手頃だし、またイチゴ狩り等も行きたいです!パークゴルフも気になりました。子どもと1日楽しめそうな広大な農園でした!ありがとうございましたm(_ _)m
梨狩りの家族ずれが多かった。傷ありの市場に出回らない果物が売店で購入できる。
時期的に、幸水の梨狩りでした。団体でない場合は、予約無しで当日思い立ったら行けます。小さめの梨も多数あり、子供と何個も採っては食べてを楽しめました。小さくても甘くて美味しかった~♪ひと種類だけど、味に個体差があり、色んな味を楽しめました。地面がぬかるんでいたので、ビニールシートと、包丁とまな板の持参をお勧めします。プラスチックのナイフは頂けました。
今回は、梨狩りでした。車椅子で行きましたが、親切なスタッフのおじさんが車で運んでくれました。車椅子じゃない人も、園まで人を運んでくれます。梨は豊水でみずみずしく、手がベタベタしません。近くに水道もあるので、手は洗えますが、ウェットティッシュやタオルを持っていくことをオススメします。ナイフは使い捨てをくれますが、案外すんなり皮は剥けました。豊水はそもそも皮が柔らかいからかも知れません。今度はぶどう狩りに行きたいですね。
| 名前 |
白龍湖観光農園 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0847-34-0234 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
梨狩りに来ました。梨狩り1400円ぶどう狩り2400、葡萄一房付き梨狩り2800円ですが。葡萄一房1400円は無駄、葡萄狩り、梨狩りのどちらか一択がお勧めです。梨は摘果不足で小ぶりで握り拳寄り大きいのは珍しい。ナイフは持参を推奨です。貸し出しナイフはプラで切れない。