大泉町役場でマンホールカード!
大泉町役場の特徴
2階の13番で入手可能なマンホールカードが魅力です。
古い建物の風情が楽しめる大泉町役場の庁舎。
庁舎横の公園には池やステージも併設されています。
マンホールカードのために訪問。熊谷から西小泉駅行きのバスに乗り、役場前バス停で下車すれば眼の前。職員さんは感じが良く、カードのデザインになっているマンホールの位置も丁寧に説明してくださいました。
建物は古いが逆にそれが良い感じです。調査のために訪れましたが、職員さんも丁寧で感じが良かったです。
マンホールカードを頂きに訪問しました。入口すぐに、総合案内の女性の方に教えて頂きスムーズに頂きました。
庁舎の横に公園があり池あり、ステージあり(笑)昔駐車場に不発弾が飾って(吊るして?)あったような気がしたけれどもいつの間にか居なくなっていました。建物自体がかなり古いので昔からの役場庁舎といった趣き。ただ他の地域の庁舎よりは当時は凝った造りだったのかなと思うほぼ1階しか用事がないので2階以降はほとんど行ったことがない。
カーブミラーが曲がっていたので管理をされている大泉町役場に電話をさせていただきました。対応が速く、また道路の舗装までしてくれました。ありがとうございます。
日曜日にマンホールカードをいただきに行きました。実物マンホールの場所を教えてくださり、とても親切に対応して下さいました。
マスク着用してないと入れませんでした。
子供の事で相談へ行きましたが、担当外との事で冷たくあしらわれました。せめて対応策などを教えていただきたかったです。
マンホールカードを貰いに行きました。駐車スペースが狭いです。
| 名前 |
大泉町役場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0276-63-3111 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 8:30~17:15 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
2.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
マンホールカードは2階13番でもらえる。実物マンホールの位置を丁寧に教えてくれた。