明石海峡大橋を眺める絶景!
海峡展望台の特徴
明石海峡大橋を正面に望める唯一の展望台です。
寝屋緑地駐車場から軽い運動で到達可能です。
登り階段はキツいが、絶景が待っています。
ある程度の体力があれば問題なく歩けます。急な階段を登っていき、山の中を歩くと絶景が拝める展望台に着きます。明石海峡大橋をこの角度から眺められるのは珍しいですよ!
寝屋緑地駐車場(標高71m)に車を停めて海峡展望台(標高245m)まで登りました。駐車場からの舗装道路を少し登ると健脚向けと一般向けの2つコースの分岐があります。登りは健脚コースをゆっくり登って30分、下りは一般コースで40分でした。健脚コースは階段中心ですがコースはよく整備されているので、途中に置いてある竹の杖を借りてゆっくり登るのをお勧めします。一般コースはやや荒れているので、近くの2カ所の展望台(眺望は海峡展望台ほどではない)に立ち寄るなら下りに利用しても良いと思います。明石海峡大橋の道路の延長線上に展望台が作られているので珍しい角度から眺望を楽しめます。また、高速の淡路SAより標高がかなり高いので対岸が立体的に見えてきれいです。
明石海峡大橋を真っ正面から眺められる場所ですね♪無料駐車場もありますので車でも気軽に行けます。駐車場からこの展望台まではきつめの坂を登りきつめの階段を登ることになりますが。駐車場と展望台の間には、トイレが整備されている広場がありますので、自転車はそちらに止めさせていただく方が安心かもしれません。(車止めがありますし歩行者扱いとなる事が無難、途中から押し歩きが必要)広場入り口にはゲートがありますが、イノシシ避けのものですので、手動で開け閉め出来ます。
120mの登りはキツイ❗
明石海峡大橋を正面から見ることができる。右下には淡路SAも望める。
展望台まで軽い運動、舞子、垂水、須磨、神戸、大阪が見渡せる絶景です。
駐車場にバイク置いて10分ほど登った所にトイレと休憩所のある芝の広場がありそこで昔バイク乗りだった管理人のおいちゃんと世間話、そこから急激な登り階段を20分ほど上がると展望台です、管理人さんがそっから先もあるけどここが一番やでと言ってたのでここまでにしましたが、ライディングシューズで山は登ったらいかん🤤
展望台まで、めっちゃキツイ階段を、ひたすら登ります。6月は毛虫に注意。
この写真を撮るためだけに行くような場所😅とにかく登りはキツい階段です。所要時間は駐車場から20分弱🚶♀️
名前 |
海峡展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0799-72-5401 |
住所 |
|
HP |
https://www.hyogo-park.or.jp/sp/ishinoneya/contents/sisetsu/straits.html |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

晴れた日に望遠鏡があると楽しめると思います。無料駐車場から徒歩20,30分の山登りが必要です。写真は望遠レンズで撮影してます。You have to walk 30 minutes up the mountain from the parking lot.