雲雀丘で楽しむ絶景懐石。
明月記の特徴
高台に位置し、眺望が抜群のレストランです。
季節の素材を活かした懐石料理が楽しめるお店です。
無料送迎バスで阪急雲雀丘花屋敷駅からアクセス可能です。
宝塚市の雲雀丘の高級住宅街を抜けた雲雀丘ゴルフクラブの横にある明月記さんへランチに。高台にある事で見晴らしが良く、夜は恐らく夜景が凄く良さそう。各お席も外が見れるような工夫がしてあります。お料理はコース料理で10品。一品一品感想を書きたい所ですが時期により内容は変わると思いますので総評で書きます。旬菜旬魚を使用した料理は一品一品こだわりを感じる事が出来ます。特に魚のお造りは鮮度を噛んだ瞬間に感じる事が出来ました。各お料理は見た目も楽しめる盛り付けで味覚、視覚共に楽しめます。少し贅沢ですが特別な日に是非お勧め出来るお店です。
息子の成人祝いで、お世話になりました。到着して、駐車場スタッフの方にも情報が、しっかりと伝わっており、お祝いの言葉と共に写真撮影までして下さいました。お料理もお安いコースとは思えない程の充実した内容。味付けも大変、美味しかったです。生憎の空模様でしたが、それでも窓からの眺めは最高でした。スタッフの方のサービスも大変良く、又必ず寄せて頂きます。
平日の夜19時に訪問。目の前に夜景が広がるカウンター席に案内してもらいました。会席「有心」のコースをいただきました。初めに「お出汁」が運ばれて来て、料理の基本となる出汁だけを味わいます。とても優しい風味と味わいで、この出汁で作られた料理は間違いなく美味しい事が窺えます。特に美味しかったのは椀物に入っていた白子豆腐のクリーミーな味と食感が忘れられません。釜飯(筍ご飯)も、ちょうどいい硬さで、しっかりお焦げも出来ていて実山椒と一緒に食べると絶品でした。平日の夜という事もあり、店内はとても静かで落ち着いて食事が出来ましたし、夜景も噂通りの絶景で最高のディナーになりました。
男性四人で来訪。皆さん彼女と来た時の思い出にふけってました笑料理は一つ一つ丁寧な飾り付け、味付け。店員さんは気さくな雲雀丘に住む住人の方々が大半です。地元愛ですね。また来週伺います!
かなり高台にあるため景色を一望できる素晴らしいロケーションです。ゆったりした時間を楽しみながら、美しく上品なお味のお料理を堪能できます。
亡き義父の一周忌のあと、家族で懐石料理をいただきました。かつて、義父が定年退職のときにも家族で食事をさせていただいたことがあり、故人を偲ぶのにふさわしいと。ここはお料理以外にも、大阪が一望できる景色も「ご馳走」の一つ。私たちは人数が多いため奥まった座敷席でしたが、一応景色は見えます。伊丹空港を離着陸する飛行機などを眺めて、ゆっくり食事を楽しめました。他の席、他の部屋との距離はゆったり。贅沢感と、コロナ禍での安心感があるお店です。今度は夫婦で、晴れた日に、窓を独占できるボックス席でお食事したいものです。追記(2022/4/29)明月記さまコメント、お問い合わせありがとうございます。どうぞお使いくださいませ。よろしくお願いします。
雲雀丘花屋敷から送迎🚐に乗って行きました。景色がすごく素敵伊丹空港やハルカスも👀お食事は女性向きで食べやすく美味しかったです。
還暦のお祝いを娘一家がここでやってくれました!赤い 帽子とチョッキを用意してくださって多いに盛り上がりました。お料理も美味しくて夜景も素晴らしかったです。
小旅行気分で、楽しめる素敵なお店懐石料理なので、お値段はお高めですが、静かに、過ごせます。
| 名前 |
明月記 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
072-757-3411 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~15:00,17:00~22:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒665-0804 兵庫県宝塚市雲雀丘山手2丁目10−11 雲雀丘ゴルフ倶楽部 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
阪急雲雀丘花屋敷駅から車で10分ほどのところにあります。距離としてはそれほど離れていませんが、かなり急な長い坂道を登ることになるので、徒歩や自転車で行くことはオススメしません。近くにゴルフ場もあり、詳しくはわかりませんが、おそらくバスでも行くことはできると思います。ランチのコースを頂きました。知人がいろいろと手配してくれたのでコースの料金などの詳細は分かりかねます。ただそれなりに値段はすると思いますが、それに見合うだけの価値があります。前菜からデザートまでどれも他のお店では味わえないような味わいで絶品でした。お店の雰囲気も良く最高です。また長い坂道の上にあるので景色も最高です。兵庫県と大阪府を一望でき、大阪空港から飛行機が飛んでいくところも見ることができます。総じて大満足の内容でしたので、また機会があれば伺いたいです。