古民家で味わう、自家焙煎珈琲。
わのわ自家焙煎珈琲の特徴
古民家を改装したカフェで魅力的な雰囲気を満喫できます。
自家焙煎コーヒーから味わう芳醇な香りが広がります。
アイスブレンド『涼』など、季節限定のコーヒーも楽しめます。
日本で1番の「カフェ」\u0026「焙煎所」いつも豆400gを買いにくるものです。大阪から出張で来るたび、いつもお伺いします。わのわドリップコーヒーは、苦味、酸味、旨味のバランスが本当に絶妙で、私は数あるコーヒーを3000杯は飲みましたが、私感ながら日本で1番美味しい珈琲だと思いました。店内も本当に落ち着いており、最高です。できれば人に教えたくない…駐車場は向かいに1台のみ、空いてなければ奥の神社側に停められるかと。また来月もお伺いします。
コーヒー飲みに入りました☕️美味しかったです!なんか時間がゆっくり ながれていて〜とてもいい空間でした。
安い!しっかりハンドドリップしたホットカフェオレがなんと350円!カルピスは100円らしい。カフェで100円の飲み物なんて見たことない(笑)常連さんがついているので一見さんは入りづらいけど、本格的なカフェオレがこのお値段で飲めるのは嬉しい。雰囲気もたつのらしいレトロな感じでほっこりします(^^)
小腹が減ったので休憩ついでに入ったのですが、現在は飲みもののみの営業のようです。ホットコーヒーは美味しかったですが、Paypayで決済したら「350円です」と。黒板には確か300円と書いてあったが…?
城下町散策のちょっとした休憩にぴったり。美味しいコーヒー(しかも安い!)ありがとうございました。
駐車場は、1台あります。そこに停めれなかったら、少し奥の神社の駐車スペースに停めるしかないかも。店の内装がとても魅力的! 照明を上手く使ってます。トイレも綺麗! 味は本物なのに価格は、かなりお安い!
古民家を改装した趣のあるお店で、自家焙煎の香り高いコーヒーをいただきました。爽やかな甘味と酸味のバランスがよく何杯も飲みたくなりました。また行きます。
古民家を利用してのカフェでとても雰囲気のよい空間でした。自家製の【しょぱん(一個60円)】はお醤油を使って作ったあんパンでほんのりと醤油のいい香りがして美味しかったです。マスターお手製の苔玉も販売しておりとてもいい時間を過ごす事が出来ました。今日頂いた珈琲はブレンド珈琲でしたがスッキリとしてとても飲みやすかったです。
釣り好きのマスターとゆったり過ごせるところです。
| 名前 |
わのわ自家焙煎珈琲 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
090-5468-8501 |
| 営業時間 |
[土日月火木金] 13:00~17:30 [水] 定休日 |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
古民家で自家焙煎されているコーヒーでメニューはコーヒー類とアフォガード 食べ物はトーストてきなもの2種類ぐらいです龍野の散策をしてひと休みするにはちょうどよく肌寒い時期だったのでコタツが奥にあったのでそちらを利用しましたコーヒー350円とリーズナブルで雰囲気は落ち着いてゆっくりとできました 開店が午後の1時からで遅めです。