神社と山を楽しむ広々駐車場。
飯道山 登山者駐車場(宮町登山口)の特徴
駐車場は無料で、登山口まで約800mの距離です。
人気の神社や山へのアクセスが良く、便利に利用できます。
森林道を進むとゴルフ場横の小広場に到着します。
ワンコと登った。ゆっくり登っても3時間で往復出来る。
忍者の修行の山だったらしい鈴鹿の山もそうだし、忍者はどこにでもいたのだな階段の一段、一段が高い。
トイレがありません。閉鎖されています。トイレは飯道山神社にあります。
虫対策はしっかりして行ってください行者巡りは神社の鳥居をくぐり左の脇道からスタートです。
8台位は停められそう。鳥居と東屋、御手洗がありますがトイレはないので来る迄に済ましておきましょう。
(2021.6.10訪)一の鳥居からゴルフ場横の林道を進むと終点の小広場に到着します。小広場は名称の通り飯道神社及び飯道山への駐車場と利用されている模様。上手く駐車しても8~9台程度となるので、利用者は他者の事も考えて駐車するよう心がけて下さい。ここには四阿、御手洗舎、案内板、そして飯道神社へと至る二の鳥居が建っています。昔は四阿におトイレが併設されていましたが、今は改修されて無くなっています。飯道神社にはトイレがあります。ここから飯道神社一の鳥居まではおよそ20分、本殿までおよそ25分となります。白鬚神社へは二の鳥居を通過後すぐ左手に見えてきます。
無料の駐車場です。ここから飯道神社までは約20分程の登り道を行きます。
飯道神社への参拝、信楽側の飯道山登山はこちらです。ゴルフ場の横の細い道を上がったところにあります。車10台分くらいのスペースです。結構きれいなスペースです。保全されてる方々がそれだけいらっしゃるだけでもありがたみを感じます。
トイレありますよ。
名前 |
飯道山 登山者駐車場(宮町登山口) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

駐車場🅿️は広いですが、人気な山・神社なので土曜日・日曜日は直ぐに埋まりそうです。