釧路で遊び学ぶ!
釧路市こども遊学館の特徴
科学を楽しみながら学べる設計があり、特にプラネタリウムは大人にも好評です。
屋外にはパブリックアートがあり、撮影観光を楽しむことができる魅力的な施設です。
2024. 9 子供が楽しめる施設屋外にはパブリックアートがたくさんあり撮影観光をしました。
入っていきなりデカ過ぎる室内砂場があり、子どもたちが遊びたくて中に進めませんでした!入場料も安く何より遊べるものがとても多く、1日中子ども達が遊んでいられました。釧路に行く際には毎回ここに子供達を連れて行っています。
帰省の際に利用しました。屋内に大きな砂場や遊具、科学館があって、幼児から小学校高学年まで楽しめる施設でした。(親としては)砂場が目当てだったのですが、子どもが裸足になるのを嫌がったので断念。笑でも、遊具もたくさんあって、科学館エリアも子どもの興味をひく展示が多く、大満足です!次はプラネタリウムも見てみたいです。
釧路管内随一の遊具施設です。1〜4階の各フロアに子どもが退屈しないような仕掛けが多数あり、就学前の子どもから小学校高学年まで年齢差があっても楽しめるようになっています。(大人も楽しいです♪)その他・プラネタリウムもあり釧路の夜景に浮かぶ星空を楽しめます。・館外には無料開放されている砂場があります。砂は公園のものとは違いサラサラ?で質感が異なります。まだまだ書くことはありますが百聞は一見にしかず。子供と訪れてぜひ楽しんでください。週末は混みますので早めの来訪をお勧めします。
入館料はお高めなので、何度も行くなら年パスがオススメです。工作ができたり、アスレチックがあったりと、子供が楽しんでいます。広々とした砂場は無料で遊べます。砂場利用後手足を洗えるのでタオル等持参したほうが良いと思います。冬は遊べる場が少ないのでありがたいです。土日はプラネタリウムを見に大人の方も沢山訪れています。
科学知識の普及啓発を図るとともに次代を担うこどもたちが五感を通した「遊び」、「学び」の多くの体験から豊かな感性、創造力、知的好奇心を高め各世代の人々がこどもたちのために協働し互いの交流を深め、地域文化の発展に寄与することを目的に建設されました。こどもたちの無限の可能性を引き出すところ それがこども遊学館です。
先日、初めて来ましたが‥色々な遊具もありますし学びながら遊べる機器も沢山あり‥子供達は、大喜びだったので‥また来ます。入場券を一度買えば、閉館の17時まで出入り自由なのもGOODでした。オススメです。
お砂場は無料屋内遊戯、プラネタリウムは有料大人1名600円(1日券)年間パスポート有ります。2400円~2500円の間の価格です。
室内遊びができるので雨の日なんかは助かります。あちらこちらに仕掛けがあって子供は楽しいのではないでしょうか。展示物も沢山あり見応え抜群です。ワークショップや、プラネタリウム観賞もできます。
名前 |
釧路市こども遊学館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0154-32-0122 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

各地の科学館とあれこれにてますがボールがくるくる回りながら、中心にビリヤード台思わせる「かなり私の個人的見解です」2〜3分落下しない面白さを味わいました。