おとぎ話の和菓子、魅力満載!
おとぎの蔵 豆の樹の特徴
昔ばなしをモチーフにした和菓子が豊富に揃っています。
みたらし団子は香ばしさが際立ち、甘さ控えめで美味です。
和泉屋の姉妹店で、オシャレな外観が特徴的です。
いちごミルフィーユかき氷を頂きました。レモンエスプーマかき氷の2種類でした。レモンは暑い夏にピッタリなさっぱりと頂けます。いちごはカスタードがかかった氷にいちごソースを自分でかけて頂きます。どちらま美味しかったです。店内入り右手に受付レジがあります。先に注文お支払いをします。現金かPayPayのみです。店内は右手に円卓のような席が10席もないくらい。左手奥に2席、テラス席が2席だったかな。私が行った時は、15時過ぎで満席に近く、たまたま2席空いていたので、すぐに頂く事ができました。お茶はセルフ、帰る際には、お皿等お茶の横に返却をお願いします。駐車場は店舗前に8台くらいとすぐ横にも何台も停められます。ちょっとせまめですが。
みたらし団子とおしるこをイートインで頂いてきました。みたらし団子はかなり柔らかく、タレの味が濃いので焼いた香ばしさなどは全くしなかったです。おしるこは『やさしい甘さ』と書かれていましたが普通に甘み強めでした。中に入っているひとくちサイズのお餅は美味しかったです。イートインスペースの人形などの飾り物が置いてある所に埃がかなり積もっていたのでお店全体の雰囲気は良くても掃除が行き届いていない感じがしました。
岡崎市の康生通にある和菓子屋さん、和泉屋さんの姉妹店でしょうか^ ^ココは駐車場も広めなのでありがたいです。結構前にインスタで見かけて、あの平らなみたらしがずっと気になってて、なかなか来れずにいたけどやっと行くことができました!みたらしはペロっと食べちゃったので次回はもっとたくさん買おうと思います^ ^イートインスペースも少しあったので、次回時間がある時に利用してみたいです^ ^おはぎ、いちご大福、オカザエモンの焼印が入った、どら焼きやみるくまんじゅうもあったり、三太郎のどら焼きなどもあって見てるだけでも楽しかったです!奥のスペースに和雑貨も売っていました。レジの近くにあった、黄金かぶとっていうパイは、岡崎のお土産にちょうどいいなぁと思いました^ ^今度行ったらまた買いたいです。
前からインスタを見てて栗山とみたらし団子が食べたかったので、ちょっと遠いけど行ってきました。平日昼間、イートインスペースは少ないけど席は空いていました。みたらし団子は柔らかくてモッチモチで美味しい。栗山は和菓子っぽく栗の甘みを感じて、プリンとメレンゲが合ってこれまた美味しい。今年いろんなお店のモンブランを食べてきたけど、和菓子風のほうが食べやすいみたいです。テイクアウトは栗のシュークリームと、栗甘納豆とみたらし団子を購入。みーんな美味しくて幸せな気持ちになれましたごちそうさまでした!
◾︎みたらし団子⋯110円┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈【おとぎの蔵 豆の樹】住所:愛知県岡崎市竜美南2-6-11駐車場:15台ほど定休日:毎週水曜日、第1.3火曜日営業時間:9:30~18:00イートインスペース:有りインスタでピラミッド状に積んだテカテカのみたらし団子を見てからずっと行きたくて、やっと行けました!祝日17時頃に行き、何組かお客さんがいてそのほとんどの方がみたらしを購入してました。私はみたらし団子を8本購入。平らな形をした団子が可愛らしい。味は甘辛い醤油タレでとても美味しかったです。何本でも食べられそう。他にはモンブランなどもあり、店内でモンブランを召し上がれてる方も結構いました。葛餅のアイスバーが売っていて、次はそちらを購入しに伺います。ご馳走様でした。
おとぎの蔵 豆の樹さんに、行きました。場所は、愛知県岡崎市竜美の住宅街にあります。和泉屋さんの和菓子屋です。外観店内共に、和風家屋の作りとなっていて雰囲気も良かったです。和菓子屋さんですが、数席のイートンスペースがあります。イートンスペースを使用する場合、先に会計するスタイルです。餅パイとくず餅バーを、注文しました。お皿にのせて運んでくれます。餅パイは、つぶあん入りの餅大福をパイ生地で包んで焼いたもので、バターの香りがして美味しかったです。くず餅バーは、和泉屋さんでお馴染みですが、もちもち食感で美味しかったです。
土日の15時位に行きました。駐車場は15台位あったかと思いますが一杯で、手前で空くのを待ってる車も結構いました。店内通路はそこまで広くないので、ベビーカーはギリギリだと思います。友人へのお土産とプリン、みたらし団子を購入プリンは濃厚で美味しかったです。消費期限短いのでご注意を。みたらし団子はそこまで甘くなく、醤油感があって美味しいです。団子も歯切れのいいタイプ。1本100円くらいなのも魅力です。前の人が10本買ったのも頷けます。レジは2つ。向かって左が和菓子u0026みたらし団子右がみたらし団子等の食べる系です。イートインは店内4席くらいと店外に4席くらい。行ったときは満席でした。とても美味しい和菓子屋見つけました。また伺います。ごちそうさま。
昔ばなしをモチーフにした和菓子がたくさんそろっていて、イラストもかわいらしく、素敵です!基本的には持ち帰り。数席のみですが、食べていくこともできます。康生通りにある和泉屋にはない商品もたくさんあります。姉妹店とは思えない全く異なる雰囲気…日持ちする商品もたくさんあり、かしこまったお土産としても使えます。頻繁に利用したいです~
みたらし団子は少しお焦げが香ばしさを引き立てていて、美味しい。甘さも少なく丁度良い。
| 名前 |
おとぎの蔵 豆の樹 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0564-77-7000 |
| 営業時間 |
[月火木金土日] 9:30~18:30 [水] 定休日 |
| HP |
https://www.instagram.com/otogi_mamenoki?igsh=ODE1ZnFjODNrZHd4 |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
犬をトリミングで預けている間に、前からずっと気になっていたお店へ行ってきました!みたらし団子が美味しそうだったので試しに買ってみたところ…確かに出来たての熱々ではなかったけど、お餅が“餅とろ”でめちゃくちゃ美味しかったです!ここ、かき氷も人気みたいで一瞬そっちにしようか迷ったんですが…餡ソフトが気になってしまってw結果、大正解!こちらもとっても美味しかったです( *ˊᵕˋ)全体的に、お餅はモチモチというより“とろっ”とした食感で、また買いたくなるみたらし団子でした🙌16:30頃伺いましたが、お客さんもちらほらいて、なかなか賑わってました☺️この時間帯になるとイートインスペースも空いていたので利用させてもらいましたが、イートインとテイクアウトで料金が違うので、そこだけ注意かもです!