日野川の桜とふな釣り。
日野川ダムの特徴
日野川ダムでは、ふな釣りを楽しむ人々の姿が見られます。
八重桜が浮き島で開花し、春の訪れを感じられる場所です。
日野川を堰き止めるロックフィルダムで、散歩にも最適な風景が広がっています。
釣りを楽しむ人が数人来られていました。何が釣れるのでしょうか?
GoogleMapでナビ案内する際は日野川ダム管理事務所と検索すると良いです。住宅街の中へ入り路肩が崩れて車の通行ができない場所へと誤案内されるためです。住宅街の中にあるポツンとダムですが、放流の瞬間が見れたのは貴重でした!
ダムカードが貰えるのは平日限定なので、夏休みに訪れました。平地にあって行きやすく、綺麗に整備されてました。
街外れにあります。ダム行くまでの道路は所々狭いので要注意です。駐車場、トイレ完備オススメは春と秋だそうですが、春夏秋冬で景色が楽しめそうです。ダム周辺ウォーキングができるのですが、所要時間35分看板が急になくなったりで、迷いに迷い…1時間所要しました。木陰が少ないので、帽子、ハンカチ、飲み物など必須です。夏は注意してください!
八重桜が浮き島で開花しました。早朝の方が優しい光やけ嵐などで美しく撮れると思います。でも早朝は、結構な人が撮るを期待して訪れる人が多いそうです。10:30到着でしたので、リフレクションは諦めていましたが、そこそこ美しい風景に出会えました。黄砂で?曇りっぽい空だからか太陽の光が優しくて、朝っぽい撮れ方でした。風も弱めで、止む時間もあり運に恵まれ、ピンクのリフレも綺麗に撮れた気はします。SNSで人気になって、訪れる人が増えましたが、私が到着した時間帯は、独占状態でした。また、来年訪れたいです。八重桜が最高に美しい時期です。是非訪問してみてください。
桜の季節に初めていきました😃小さな島の八重桜はまだでしたが桜とダム湖が見れて良かったです😃🍀💞
1月の半ばすぎの少し暖かい日でした。綿向山を望み大変気持ち良かったです。
貯水量は多くは有りませんが、釣り客のいこいの広場になってるようです❗🎣
小規模なロックフィルダムです。脇ダムはアースダムとなっていて少し複雑な構造ですが、周りの景観とマッチしており、市民の散歩コースとしても利用されているようです。ダム湖を歩いてまわると様々な表情を見せてくれます。
名前 |
日野川ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://c.shiga-bousai.jp/shigapref/pc/camDetail_6192FF13.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

遊漁券が必要だが釣りが出来るみたい。足場は良さげ。1日券1000円。1年券だと8000円。日野町漁業共同組合はトイレのそばにある。バスもいるみたいだがメインは鯉・鮒。