八寸が自慢の、THE京都居酒屋。
二条有恒の特徴
二条通寺町のTHE京都な雰囲気を楽しめ、おいしい料理が堪能できるお店です。
季節感溢れる八寸や丁寧な一品料理が人気のメニューとなっています。
カウンター席で炭火焼の魅力も味わえる、独特な食事体験が提供されています。
職場の歓迎会で初めて来ました。カウンター席だったので調理師さんのパフォーマンスが目の前で楽しむ事ができて凄く良かったです!京都の夏といえば鱧✨️鱧切りの音がとても良かったですし、調理師さんの技が生で見られ最高でした。料理はどれも見た目美しく、味も京都の和食の素晴らしさを感じられる美味しさでした。また和食だけでなくオシャレなメニューもありました。また機会がありましたらお伺いしたいです。
知り合いのかたに連れて行っていただき最寄駅はいまいちわかりませんが、THE京都って感じの雰囲気もとてもよく、全て美味しくいただけ料理に合う日本酒も教えていただけてとても満足して帰ることができました。絶対またいきたいと思いました。ごちそうさまでした、美味しかったです。
念願叶ってやっとの初訪問。期待以上で言葉が出ない程の感動でした。なかなか予約が取れない訳がよく分かります。タイミングが合えば是非、予約して訪問することオススメします!すでにまた行きたいぐらいです!
妻が此処をお勧めしてくれて初訪問。はっきり言って誰にも教えたくない。素晴らしいの一言。鯵とイカのお造り。普通じゃない。大きいサイズの鯵の昆布締め、しっとりとしかし歯応えもシッカリあって驚き!イカはお塩と酢橘を少し搾って頂く。絶品。この時点でアペリティフの泡はもう無くなり。お酒を頂く。お酒の趣味がまた良い。食事に合う、派手過ぎないお酒、どれを選んでも美味い。気が付けば、両隣り、中国と台湾のお金持ちそうな客の間に座ってた。後から来たタイから来たタイ女性と同伴の日本人が言っていたが、有恒は東アジアでもうバズっているらしい。やばい、外国人客に予約取られまくりだ。ハモの焼き霜、カウンターの中で奥戸はんから真赤になった炭の上にハモを置き、抑えて皮目の方に焼き目をちょいと付けて、お塩と梅ダレで頂く。もちろん、お塩でと出してくれた塩が淡雪塩という薄皮の結晶で塩っぱくなくハモの繊細さと合う。勿論、イカを頂いた時の塩とは違って柔らかい。
SNSで人気のお店です。アラカルトでいただける割烹スタイル。日頃お目にかかれない食材や調理法を感じさせてくださるお店。美味しくいただきました。炭焼最強、おまかせだけのメニューにしていただけると嬉しいかなぁ。兎に角、美味しかった。
気取らない気さくな割烹友人の紹介で伺いました。大将の人柄も良くお店全体も居心地良い空間。カウンター席おすすめです。綺麗に盛り付けされたお料理は美味しくコスパが良いのでお会計時に驚きます。その中でもこだわりが詰まってると思われる八寸はおすすめです。きっと季節によって変化するので飽きないのではと思います。また京都に行った際は伺いたいお店です。
二条有恒さん、今回は早めの予約でカウンター席ゲット。大将が焼き物を作っている姿を見ながら一杯。刺身、焼き物、揚げ物、〆の食事迄メニューは豊富。店内の雰囲気スタッフの接客良いです。落ち着いて、食事、お酒を楽しめるお店です。
初めて訪問でした。手書きのお品書きを見て、目がシバシバしながら注文(笑)。どれをとっても見た目がまずキレイです♪もちろんお味もいいですね。カウンター6席くらいと奥に4人掛けのテーブルがあります。お値段もそれなりにしますが満足しています。
食事はコース(おまかせ)、飲み物はアラカルトでいただきました。初めに予算伝えておいたからというのもありますが、大分安くついたなーというのが本音です。結構飲んだので(日本酒一升以上)高くつくなーと心配してはいたんですが、全く問題なかったです。料理の量もちょうどよく、季節の美味しい食べ物いただけました。肉も魚も美味しかったです!
| 名前 |
二条有恒 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
075-212-7587 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 17:00~23:30 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒604-0935 京都府京都市中京区二条通寺町西入ル丁子屋町694−3 |
周辺のオススメ
少し高級な居酒屋と言えばよいですか。季節ごとの食材が十分に味わえる。私が来店したときはすべてカップルだったのでデート向きなのかな?お値段は高いと聞いていましたがさほどてもありませんでした。締めに食べたからすみもち餅美味しかった♥️