中江藤樹の教え、発見の旅。
中江藤樹・たかしまミュージアムの特徴
中江藤樹の遺品や文献が展示されています、専門的な知識が得られます。
江戸時代初期の儒学者として知られる中江藤樹の影響を感じられる場所です。
駐車場は無料で、入館料は300円とリーズナブルです、勉強にも最適です。
今回 時間がなく庭だけを見ましたが、門から驚き!龍🐲🐉が出迎えてくれます。不思議な雰囲気の公園です次は記念館内も訪れよう!道の駅藤樹安曇川からすぐです。
道の駅あどがわに寄ったあとにたまたま立ち寄ったところでしたが、寄って良かった施設でした。となりには藤樹神社もあり、御朱印もこちらでいただけます(無料ですが、自分でスタンプ捺すタイプ)。入館料は300円ですが、私一人だけだったにも関わらず藤樹先生にまつわるエピソードや資料の解説までしてくれました。
中江藤樹さんって地元の方にすごく尊敬されているのですね。
近江聖人中江藤樹記念館(/≧◇≦\)
受付の方の対応がとても丁寧で、ビデオから中江藤樹先生が本当に素晴らしい方だと分かり帰りにお墓まで手を合わせに行き、これから日本や政界に影響を及ぼすであろう参政党のお力添えをお願いしてきました。
展示ボリュームは大きくはないので取り立てた絶賛はできませんが、中江藤樹の大体のところを学べて300円、お勧めします。
丁寧に説明して頂きました。 地元で今も尊敬されている ことがよくわかりました。
日本史を学んだときにチラッと聞いただけでほとんど知らなかった中江藤樹について詳しく知ることができ、様々な教えを広めたことがわかりました。隣接する藤樹神社の御朱印もあります。土曜に訪れましたがほかに人がおらず、ビデオを見るところまで詳しく学芸員の方に案内していただけました。10分のビデオを鑑賞した後、館内を見て御朱印をもらって帰りましたが、藤樹の衣服が展示されていたのには驚きました。
のどかな田園地帯に儒学者の崇高な人格が伺える。今、日本になくてはならない教えじゃないかなぁと思いつつ記念館を見学し、藤樹先生を忍ばせてもらいました。
名前 |
中江藤樹・たかしまミュージアム |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0740-32-0330 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.takashima.lg.jp/soshiki/kyoikusomubu/bunkazaika/3/1/1238.html |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2025年3月31日までは工事の為閉館。代わりに書院跡でお話聞けます。すぐ近くです。駐車場・トイレもあります。