和食の真髄、隠れ家の贅沢。
朧の特徴
隠れ家的な寿司店で、草津とは思えないクオリティの和食を提供しています。
ランチ4400円コースでお寿司がメインの洒落た和風レストランです。
素材に拘った絶品寿司とお洒落な懐石が楽しめるお店です。
美味しいお寿司と料理、かなり満足度が高いです。大将もいい感じでまた来たいと思います。
琵琶湖方面へのドライブの折、草津市の「朧(おぼろ)」さんへ立ち寄り、予約で、ランチの7,700円のコースをいただいた。6席程のカウンター席と個室のあるこぢんまりしたお店だった。お店専用の駐車場は無いが、お店に隣接してコインパーキングが複数ある。カウンターの脇では、仕入れたばかりのいく種類かの新鮮なお魚の下拵えが行われていたが、開店早々の時間だったせいか、幸いにもお客はカウンター席の我々2名のみで、職人さんとの会話を独占しながら、楽しい時間を過ごすことができた。あては、前菜の「あん肝、う巻き、ホタルイカの3種盛り」の後、「石鯛」のお造り、焼き物「さわらの西京漬」、揚げ物「信長ネギとズッキーニのかき揚げ」に「茶碗蒸し」と手の込んだ品々が続いた。その後、握りが10貫ほどとデザートが手際よく供された。器も気の利いたものが多かったが、特に「さわらの西京漬」に使われていた小皿に目を惹かれ、職人さんに聞いてみると、三十六歌仙の歌が表裏に配されたものとのことで、わざわざ6種類をカウンターに並べて見せていただけた。こうした何気ないやり取りが、カウンターでのお寿司の醍醐味かもしれない。コスパも良く、近くを通った折には、是非、再度訪れたいお店だった。
202407隠れ家的なお店です。いいとこ見つけました。カウンターでは大将の包丁さばきも見れますよ。
義兄の1周忌に姉が見つけてきたお店。本当にどうやって探したん?って、くらい人目につかずひっそりとしたお店でしたが、コースのお料理はどれも凝っていて出汁がきいてて美味しかった。まだまだ哀しみのドン底にいる私達親族が束の間美味しい料理に没頭し、故人に献杯すると、少しだけまた前に進めたような気がしました。特別な日のご馳走として頂くには最適な場所だと感動しました。
伝説の客と呼ばれている上司と行きました。寿司を1人21巻食べて美味しい酒に満足です。ただ酒の在庫が少なく飲み干しました。先にボリュームを伝えた方がいいかと。
隠れ家的な綺麗なお店。幸せな気分になれるお店でした。
ランチで予約して訪問。カウンター席に通していただき、目の前で一貫づつ丁寧にお寿司を握っていただき、これがいちいち旨い!醤油も不要で、それぞれに最適な味付けがされています。大将の細やかな技とセンスが溢れており、話を聞きながら食すとさらに美味しく感じる事が出来ます。コレに合わすお酒も、日本酒が揃っており滋賀の地酒から東北のお酒まで。センス良いセレクトで料理に合わせる事ができます。とても良い気分で最後まで楽しめました。会社の接待にも使わせて欲しいと思いました。人気のあるお店なのが分かりました。また予約させてもらいます。ご馳走様でした。
可も不可もなく美味しかったです。青物が苦手と伝え忘れて。断われず食べたら体調を崩してしまいましたが。主人は凄く大好きで喜んでいたので良かったです。次はコースではなく。好きなものを頼んで楽しみたいです。
寿司屋の大将に紹介してもらいましたが期待以上!すごく話しやすい大将で創作?のバランスが良い!接待よりは普段使いしやすい寿司屋!
| 名前 |
朧 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
077-567-0008 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 12:00~14:30,17:00~23:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
先輩と久しぶりのランチで利用しました以前も夏に伺ったことがあり、しっかりした和食を頂けて好印象だったのでリピートです半個室のテーブル席でゆったりと綺麗なお料理を楽しめました特別感のある贅沢ランチでしたお誕生日やお祝いおもてなしには最適だと思います。