川崎の芝生広場で、犬と楽しいひとときを。
わんわん広場の特徴
自由に遊ばせられる広い芝生広場で、犬たちも楽しそうです。
初めての方は登録が必要ですが、入場料は不要です。
工場地帯特有の匂いが無く、浜風が心地よいドッグランです。
4月、初夏と思える暑い日曜日に訪問管理棟のような高い建物の脇、フェンスで囲まれたエリアで、出入りは登録証をチェックする係もおらず自由にしてました小型犬が4頭ほど、それぞれに楽しんでいる様子怖いのか飼い主さんにベッタリな子、場馴れしていて嬉しそうな子、ボール遊びが楽しくて仕方ない子公園自体が広い芝生広場なので、そちらで追いかけっこして遊ばせている家族連れもいらっしゃいました。
初めて利用される際に利用登録をすれば、直近の狂犬病予防注射接種の日から 1年間は無料で入れる川崎市運営のドッグランです。羽田空港に家族を迎えに行く途中に寄ってワンコも大満足でした!
芝生がキレイで週末はワンちゃんも集まるので、とてもいいと思います。
事前に登録が必要。大中型犬と小型犬エリアに分かれてるけど、広さは同じくらいでなかなか広い。2、3キロの子以外は中型犬と思う人が多いのか、大中型犬エリアはビーグルや柴など一般的には小型犬に分類される犬も入ってくる。体高制限や体重制限をかけてほしいな。
工場地帯特有の匂いが無く、浜風が涼しいドッグラン。小型犬と中・大型犬エリアの広さが同じ位。中・大型犬は頭数が少なければおもいっきり走り回れそう。登録制で川崎市のホームページから申請書をダウンロードし、鑑札・狂犬病予防接種のコピー・犬の写真2枚を準備し、公園事務所持ち込みか郵送。駐車場代が3時間200円。
たまに行きたくなりますお魚や船とか夕陽が見れて、お気に入りの場所です。
無料の川崎ドックランいつも楽しく利用させてもらってます。海風が強いので、防寒は必須です。
登録さえしてしまえば気軽に利用できる雰囲気です。厳しいルールなどがない分、初心者でも利用しやすいです。その分マナーのなっていない飼い主さんが目に付く場合もありますが、特に個人には大きく影響はないと思います。
最初に犬の写真登録がいりますが、入場料とかはかかりません。登録方法は「川崎市 わんわん広場」あたりで検索したら川崎市のサイトにありました。17時で広場は閉まりますが公園自体の散歩はできます。リード長めでも問題ない広さです。大型u0026中型犬と、小型犬の2スペースで分かれてます。広さに問題を感じたことはありません。ほかのドッグランと違いマナーは緩い方です。変に仕切る人やコミュニティ強要など無く、気軽な雰囲気です。特に勝手が分からなくて尻込みしているドッグラン初心者飼い主さんや、犬同士のコミュニケーションを身につけさせたい時にオススメだと思います。
| 名前 |
わんわん広場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
044-288-5523 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
いつも利用しておりますが、最近は、登録をしていない方が、かなりいるようです。登録証を持っていない方の、利用をさせないようにしていただきたいものです。登録料を徴収して、登録している人しか入れないように対策をして頂きたいです。何かトラブルがあってからでは、遅いと思いますので!管理事務所の方、宜しくお願い致します。