馬籠宿から恵那山を一望!
馬籠上陣場展望台の特徴
恵那山と中津川を遠くに一望できる絶景スポットです。
歴史を感じる中山道43番目の宿場町に位置しています。
馬籠宿から登り切ったところにある高台の展望所です。
相変わらず訪日外国人の方が圧倒的に多いです良いことなんですが、価値観や思い当たるポイントが違うので感心したりチョッとなぁ∵と思う節もありますただ地元の方にとってはいなくては困る訪日観光客かな逆に馬籠と妻籠の違いを考えさせられました。
馬籠宿を一望できるかと思い上ってきたが、恵那の山々を望める展望台だった。かなり広く、人が多くてもじゅうぶんに楽しめる。あづま屋があり座って休憩できる。
馬籠宿でこんな景色を見渡せるところがあるとは。でも、あれだね馬籠を超えてさらに隣の宿場町へトレッキングしている人もちらほらいて、この界隈って(いわゆる東京と京都を繋ぐ昔の街道を)追体験するのが静かなるブームなのかな?と思ったり。
馬籠宿を下から散策、展望台までずっと登り坂になりますが情緒あふれる景色を見ながらだと苦になりません。恵那山を一望することができ自然を堪能できます。
駐車場のそばに広場があり少しベンチもあるので休憩できます馬籠宿の入り口あたりも眺められ、昔の人も似たような景色を見たのかなと、感じる景色です。
馬籠宿の宿場のもっとも高台に位置する展望台。視界が開けていて恵那山をはじめとする木曽の山々を一望することができます。ここから先には馬籠峠を抜けて妻籠宿へ至る旧中山道のハイキングコースが続いています。■予約:不要■料金:無料■アクセス性:地域バス馬籠線「陣場」下車すぐ、北恵那交通「馬籠」下車徒歩15分。
2022.10.27秋を待ち🐶🐶連れで展望台まで馬籠本館からずーっと歩いて行きましたぁ!お天気も良く心地の良い風もあり休憩所も二ヶ所ある為のんびり出来ました🎵
恵那山から遠く濃尾平野を望む木曽谷の一部というより平野の奥懐である事が自ずとよく判ります青山半蔵(島崎正樹)の生涯を重ね感慨深い場所であります。
恵那山から宿場が見渡せますが宿場町は屋根しか見えないです。
| 名前 |
馬籠上陣場展望台 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0573-69-2336 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
展望台すぐ下に無料駐車場が有るので展望台だけが目的ならここに駐めるのが楽です。ありきたりですが空気が綺麗で、ほんのり風が心地よくついついゆっくりしてしまいます。石畳の坂でアクセス出来るので車椅子の方も押す方に少し力があれば大丈夫かとおもいます。