北千住独特、キングオブ縁側!
タカラ湯の特徴
仮面ライダーリバイスのロケ地となった銭湯です。
男風呂から眺める庭園が素敵で心癒されます。
昭和の香り漂うレトロ感がたまらない銭湯です。
北千住駅から徒歩30分弱、素晴らしい縁側がある唯一無二な銭湯「タカラ湯」さん。駅から続く街並みはガッツリ昭和風情が残っており驚きです。注意事項は水曜は男女湯入れ替えのため縁側には行けません!
宿泊先からカーシェア利用しました。お向かいや隣にコインパーキングあります、道がめっちゃ狭いので運転に自信があれば!車だと湯上りそのままで帰れるのでよかったw先日再訪しました。去年、初「銭湯」がタカラ湯さんでした。縁側がある男湯、次は水曜日に行きたいです。
じゃ無い方も魅力的✨キングオブ縁側で有名なタカラ湯♨️今回は勿論初来店なのでキングオブ縁側は見たこと無いが、雰囲気だけでも味わいたいと思い新規開拓!【ドライサウナ】幅1.3m、奥行き1.8m、高さ210cm熱源はストーン対流式、座面は二段式(一段目は足置き)タライとラドルがありセルフロウリュウ可!元は外への出入り口だった場所に、増設で造った感じなため、サ室の外壁が浴室の窓ギリギリにある!【水風呂】幅1.2m、奥行き1.5m、深さ65cm注水口が格子状になっていて、奥に石がライトアップされているなお、水風呂と変わり湯の背後には閻魔様の絵がプリントされている!🔥【整い処】基本的には脱衣所に8台並べらたイスで休むことが多い🤤勿論キングじゃない方の浴室にも縁側はあり、蚊取り線香の薫りを嗅ぎながら、丸ソファで寛ぐのは至高✨キングオブ縁側を擁する施設であるため、脱衣所はかなり広い!【風呂】深ジェット湯は1.5m四方でぬるめメイン浴槽はバイブラは少し出が少ない、底の側面から55度ほどの熱湯が噴出している為注意🫨給湯口はなぜか格子がついている奥の電気湯は1パターン式でマイルドな設定変わり湯は海洋深層水風呂♨️あまり塩味がないのは気のせいか?富士山のタイル絵は2種類あり、キングの方は通常、じゃない方は夕焼けである⛰️全身シャワーは、ボタンが民家のチャイムみたいな形状なため、押すのに少し躊躇する、、、割と低めの位置でシャワーが噴出🚿全身シャワーの他にも立ちシャワーが二種類ある。【休憩所】色褪せたタカラ湯物語のプラカードが味がある、、、蔵書はるろ剣、キングダムと歴史物が多いオセロ、囲碁、将棋台がある。
5/23、足立名銭湯の一つ、タカラ湯に入湯。2段千鳥破風の堂々たる構えだ。創業時に彫られたという入口の七福神の彫刻もみごと。ここの最大の魅力が、縁側と庭園。更衣室の外に木の手摺が付いた縁側が張られ、池と石組・石灯籠の間に、楓やツツジ、アジサイ、柘植、サザンカなどが彩る和風庭園が造られている。湯上りにここへ立てば、清々しく、心地よいこと請け合い。更衣室は格天井で、ロッカー・カウンター等もシブい。風呂は、中腰掛けのジェットバスや泡風呂・電気風呂・水風呂・ペパーミント風呂が揃う。シャワーや水栓は年季ものだが、手入れは行き届いている。まさに昭和から続く“ザ・銭湯”。シャンプー・ボディソープあり。建物の斜向かいのパークハイツ元町駐車場に無料駐車(3台分)できるが、駐車番号はフロントで確認のこと。
昔から 銭湯好きに 病人なしとゆう貼り紙が女性脱衣所のトイレの近くに貼ってあったのが素敵でした。あとペンギン風呂ってなんだろうって思ったけど、お湯が出てくる口がペンギンさんでした(^^)可愛いです。休憩室の中庭っぽい雰囲気も好きです。ちょっと身を乗り出すと男風呂見えちゃいますが(笑)
仮面ライダーや東京メトロの撮影地。庭園は美しく、外観も美しい!中はよくある銭湯。湯加減も良く、程よい清潔感でとてもよかったが、たまたま出くわした体調不良の老人への対応に少し不安があった。常連らしいが、初めてきた私にとっては不安の残る対応だった。まぁ常連さんだから、という対応なのだとは思うが。家から近くはないので、足繁くは通えないがまた行こうと思います。次は昼に行きたい☀️
仮面ライダーリバイスのロケ地となった銭湯です。昔ながらの銭湯と言う感じたっぷりです。自慢の中庭は素晴らしいです。開店と同時に近所の方々が来て、地元にも愛されています。近くに駐車場はありますが、それぞれ収納台数は少ないため、時間帯によっては満車で駐車がしづらいかもしれません。また、ここへ至る道もかなり狭い道ばかりですので注意が必要です。
昔ながらの銭湯。石原さとみさん出演の東京メトロ(北千住)のコマーシャルにも、出ていました。まさにキング・オブ銭湯。タカラ湯です。(水)だけ、男女の浴室が交換になります。昔ながらの銭湯とはいえ、番台ではなく、フロント(ロビー?)清算になっているので、女性でも色々気にすることもなく、入れます。【わ】【ぬ】の板も、分かっていながら、いつも確認してしまう。(笑)※【わ】u003d わいた。(営業中)【ぬ】u003d ぬいた。(準備中)家のお風呂で取れない疲れも取れるような気がします。
サウナ休止中。洗い場が広く快適。ロビーも広く、綺麗に管理されています。このご時世でなかったら、ゆっくり堪能したかったですね。
| 名前 |
タカラ湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[月火水木土日] 15:00~23:30 [金] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
昔ながらの外観+縁側が最高でした。お風呂の設備としてはよくある街銭湯と変わりませんが、建物の風合いと縁側目当てでも行く価値があると思います。