生ういろのモチモチ美味!
餅文總本店 本店の特徴
名古屋名物のういろう、豊富な種類が楽しめます。
栗生ういろや水外郎など、絶品和菓子が揃っています。
ういろうの元祖として、多くの人に愛されているお店です。
ここの「金鯱ういろう」が今まで食べたういろうの中でも特に美味しい。こしあん(2枚目写真の1番右側紫の包み)最高です。ぷるんぷるんもっちもちで、ういろうと言って良いのかわからない食感をしています。生ういろ、わらびういろなど、洒落た商品もあり手土産にも喜ばれます。季節によって販売される味も変わるので、いつ行ってもテンション上がります。(1枚目の写真はラムネ味、シュワシュワパウダーをかけて食べるういろです。4枚目の写真はオレンジ色→マンゴー味・ピンク色→もも味・薄い黄色→はちみつ味・白色→杏仁味)わらび餅とういろうが好きならぜひ食べてほしい逸品です。ガラスショーケース内の和菓子も大変美味で、麩饅頭、豆大福も必ず購入します。(写真撮ってレビュー書く前に食べてしまいました、スミマセン)年2回開催されるイベント時(情報登録するとハガキが自宅へ届きます)に店舗へ伺うと、購入金額の半額分の商品券をいただけるのでとてもお得に商品を手に入れられます。スタッフさんの対応も非常に感じ良く、お店の雰囲気と相まって大変心地よく癒されます。1番近い店舗でも自宅から2時間弱かかりますが、定期的に訪れているお店の一つです。
名古屋はういろ出しているお店沢山ありますが私は餅文さん推しです😍なんと言っても生ういろがモチモチ過ぎてクセになるおいしさ👍チョコレート生ういろ等変わったういろもあり これがまた旨い( ゚д゚)ンマッ!価格もピンからキリまでですがういろ半身のならワンコイン価格と財布に優しいラインナップです。もう餅文さんしかういろ勝たん🥰👍👍👍
お土産を頂きました。名古屋名物、季節限定「栗ういろう」です。プルンプルンと柔らかいういろうの中に、栗のペーストが包まれた生ういろうです♪抹茶味と小豆味?日持ちがしないようで、冷蔵庫で冷やして頂いています。生ういろうは初めてですが、優しいお味!
ういろうは種類が豊富でどれも美味しい。塩豆大福もこの時期だからか栗も入っててさらに美味しい。次回は栗きんとんとわらび餅買おう。
接客を待っていた際、店員さんが、私より後から来た方に、先に声を掛けられてしまい、こちらは時間がなかったので仕方なくお店を後にせざるを得ませんでした。急いでいたと伝えなかった自分にも落ち度があると言えばありますが、途中でお気づきになられたのに、そのまま接客を続けられてしまい、帰路中もモヤモヤが晴れませんでした。どうしても必要なものなので次回また伺いたいですが、どうしたものかと思案に暮れています。
名古屋名物のういろう、食べ易い形にされていたり、新しい味や商品いろいろ挑戦されています。いろいろな地区、遠方の知人友人にプレゼントして毎回喜ばれる品です。コロナ禍でお茶のサービスはなくなりましたが小さなお土産を下さいます。
鹿児島訪問の時に持って行きました食べてくれた人、皆さんが外郎のイメージが変わって貰えました、好評でうれしかったです。
いっぱい買ってしまいました。知人曰く、ういろう発祥の、お店との事。プリンういろうが、大好きですが、開店と同時に来店しないと、すぐに売り切れます。
草餅食べたくて、訪問。季節感あふれる美味しそうな和菓子と清潔感のある店内、接客もとても丁寧てした。LINE友達登録でミニ外郎の、セットのぶれぜんともいただきました。購入した、草餅は香り高くとっても美味しかったです。
| 名前 |
餅文總本店 本店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
052-691-5271 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~19:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
おもてなしの心を随所に感じるお店です。接客が非常に丁寧で、終始落ち着いて買い物ができます。試食やお茶のサービス、会員限定プレゼントなど、客を喜ばせるようとする心意気を感じます。金鯱ういろう、新食感を楽しめるので特にお勧めです。