新たな楽しみ満載、北海道うまいもの館!
ららぽーと名古屋みなとアクルスの特徴
敷地が広く、ちょっとした公園のような雰囲気を楽しめます。
北海道の物産を扱う『北海道うまいもの館』が隣接していて魅力的です。
手土産や贈答品に便利なお店が揃っており、訪れる価値があります。
店舗が3階まである広いショッピングモール。イオンモールとはまたちょっと違った店も入っています。隣に2階建ての大型TSUTAYAもあります。駐車場は基本2時間無料+2000円購入で追加2時間無料。ただし駐車場は入るときも出るときも混雑しがち。特に東側からの出入りが混雑するため、北側から出る方が良いです。屋外には広場、遊具、ステージなどがありますが、夏場は高温になりすぎて遊具の使用ができない場合があひます。
専門店が多く有り駐車場が2時間無料で停めれますよ。とても広くてお買い物がしやすかったです。
敷地が無駄に広く、ちょっとした公園のような趣になっているショッピングモール。店内の通路幅も広くゆっくりと買い物ができる。混雑を避けたい場合は、なるだけ午前中のうちに訪問するのが良い。午後からは人も車も増える印象あり。
西区のMOZOワンダーシティと同じぐらいの広さでしょうかフードコートとレストランコーナーがモゾとは全く違うので新規開拓したい方は行ってみる価値はあるかも高知や沖縄、飛騨高山などの物産を扱う『しなまつり』と北海道の物産を扱う『北海道うまいもの館』が隣り合わせにあるので、そこを見るだけでも楽しいです『しなまつり』内のカフェコーナーでなみえ焼そばやソーキそばを食べられました。
何回か来てますが、とにかく広すぎて💦方向音痴の私には自分がどの辺にいるのかわからなくなる😓まぁ、いい運動になりますねw蔦屋書店やケンタッキーのバイキング、エッグスンシングスなどこの地域ではめずらしい店舗が入ってます。夕方は駐車場から脱出するのにかなりの時間を要しますので、お急ぎの方は近づかないほうがいいです。
ららぽーとは服屋ばっかり。家電はほぼなし。あとはカフェとか雑貨屋。家族向けって感じで私はあまり楽しめませんでした。蔦屋も人だらけで、購入前の本を読みながらカフェを楽しめるので他人がベタベタ触った中古のような本は買いたくないですね。1店舗も小さめなので置いてある品数も少なく、広く浅くのような感じです。
ʕ•ᴥ•ʔアルクマが来たので星4です。中の人?がいつもより素人であった気がします。ジャンプやアルクマもちをしない。
キャンプ用品の店舗が多いので好きな場所です。個人的には駐車場が分かり辛いイメージがありますが、東のほうに停めています。もちろんそちらでも買い物しますが。
店内が落ち着いていて席も座り心地の良いソファー席や丸テーブルを囲むチェア席など自宅でくつろいでいるような雰囲気のお店で落ち着いています!天井が高いのもいいです。久しぶりにこちらのパンケーキを食べましたが流石に量が多く食べきるのに時間がかかってしまいました。でももっちり系で美味しかったです。栗とコーヒーって合うんですね。びっくりしました。しかしこれで1
名前 |
ららぽーと名古屋みなとアクルス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
052-651-3400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

外観を見た感じは大きいイメージでしたが、歩いてみるとそうでもない感じ😊ある程度広いので良い運動にはなる💪✨駐車場も渋滞しているかと思いましたがこの日はスムーズでした。(日によって違うのかも🙄❓️)また、入ってるテナントも他とは違う感じで⭕️👍