熱田神宮帰りに火防守護参拝。
秋葉山 圓通寺の特徴
熱田神宮のすぐ隣、アクセス抜群の仏教寺院です。
火の神様、秋葉大権現が祀られた名古屋のパワースポットです。
季節に応じた可愛い御朱印が楽しめ、朱印集めに最適です。
大変いつも御世話になってます❗熱田神宮参拝後立ち寄らせて頂いてます❗秋葉さんだから天狗👺様ですよね。火の神様で家内安全や厄除けや身体健康いろいろ守って頂けます。熱田神宮とも少なからず御縁が有るんですね❗今回説明書きを初めて読んで知りました。(笑)
参拝して御朱印をいただきました。通りに面する広い敷地に立派な仏閣が目を惹きますね。御朱印は毎月替わるシール式でした。
熱田神宮を訪れたときにこちらにも訪れました。毎月御朱印が変わるようです。「今月の言葉」が貼ってあり、2月は心頭滅却でした。まさに今の自分にぴったりな言葉で今日ここに来れたのも何か意味があるのではないかと思いました。月替わりの御朱印も可愛くて、これは毎月行きたくなります。お寺様もとても良さそうな方でした。またきます。
熱田神宮東門入口から正面に向かって行く途中に、敷地の大きくゆったりとした中に重厚な雰囲気のお堂が見え、思わず入って拝ませて頂きました‼️右手横側も入らせて頂きいろいろと拝観させてもらいました。御朱印もなかなか凝っていて更に裏面シール貼り仕様で驚きました👀‼️次回出張で来たときも是非寄りたいと思わせるスケールの大きなお寺でした🎵🎵
熱田神宮近くのお寺です。御朱印がシール式で立派な御朱印でした。
熱田神宮のすぐ隣にあり地下鉄伝馬町からも近かったです。静かな場所で参拝出来ました。
秋葉山の火祭りに良く母が出かけていました。もう今宵57歳になって、初めて参拝し母の面影を見させて頂きました。合掌。
熱田さんと一緒にお参りさせて頂きました。歴史有る所で、お正月の御朱印が素晴らしい。今度は明るい時に来てゆっくり参拝させて頂きたいと思います。
熱田の両参り「熱田さま」「秋葉さま」としてしたしまれている秋葉大権現は火の神様として敬われ“火防守護”その他七難を除き、除災開運・家内安全・授福繁栄の神様です。日本最古唯一の秋葉大権現ご出現の霊場で、今より千八百年程前草薙剣を奉齊した熱田神宮の境内に日本武尊を火難から救い、わが国の平和を守られた秋葉大権現を祀られたのが「秋葉社」の始めです。以後、全国各地でご分神がお祀りされるようになりました。秋葉の火渡り神事は有名で、毎年12月16日に行なわれ、境内に4間(約7メートル)四方の大護摩を焚き、火防守護・緒難消滅・福徳延命などを祈願してその上を修験者や信者が裸足で渡るもので、毎年多くの人が訪れます。
| 名前 |
秋葉山 圓通寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0120-560-566 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
神仏習合 (しんぶつしゅうごう) の名残か、お寺でありながら神社的な要素が多くあり摩訶不思議なお寺でした。でも掃除が行き届いており整然としていました。