富士山見える足湯でくつろぎ。
Tabist ゆ縁の宿ふじみの特徴
中央館はリノベーションで快適に生まれ変わり、初めての利用でも安心の綺麗な宿です。
禁煙の中央館はリノベで快適。ドリンクサービスは大変嬉しい👍浴場は逆に懐かしい雰囲気と匂い。
三棟ある旅館。中央の禁煙の建物はリノベーションされているらしい。なお中央の建物が入り口。受付は不在で電話風のインターホンで呼び出し。客室は和室の寝室のみで風呂とトイレは共同。向かって右の建物に男性浴室。右の建物はとても古めかしい。風呂は温泉らしい。22時半迄。それから各階にシャワー室があり、こちらは24時間利用可能。受付のあるロビーにはキッチンがあり、無料のドリンクバーがあるが品切れや紙コップが少なかったりする。キッチンカウンターの向かいには休憩所?テーブルがある。ロビーに浴衣やタオル、歯ブラシなどがある。ロビーの後ろに化粧室とトイレ、階段の手前に柱に隠れてわかりにくいがエレベーター。客室は六畳程度で小上がりになっている。隣の部屋との壁が薄いためか、隣の声が丸聞こえ。耳栓とスリッパ必携。屋上には富士山が見える足湯があるらしい。チェックイン15時、チェックアウト10時。帰る時は部屋の鍵をポストへ投げ込み。周辺のホテルと比べると少しだけ割安。2023年7月★★☆☆☆
旧館に泊まりました。浴場の脱衣所が暑くて暑くてとても着替えていられません。また、脱衣所の洗面台が何年掃除していないんだ?と言いたくなるくらい黄ばみや汚れがべっとり付いていたので早急に解決したほうがいいのでは?
口コミが気になって、利用させていただきました。禁煙のダブルルームに宿泊させていただきました。トイレとシャワールームが共用ですが、改装して間もないのかとてもきれいでした。共有スペースのドリンクもありがたいです。旅館の個性や工夫を感じることができました。
かなり癖が強い旅館。ロビーの棟や部屋はリフォームされて綺麗だが、食堂やお風呂がある棟は結構年季が入ってて、男湯は老朽化してる上、なぜか畳が敷いてあるスタイルだった。気にする人はシャワーで済ませてもいいかもしれない。24時間フリードリンクでアルコールも夜まで自由に飲むことができるサービスがある。ビール類は有料だがかなりお値打ち価格。朝食夕食付きだったけど質素な献立だった。屋上に足湯があって富士山が綺麗に見える。
受付け横のラウンジ(フリースペース)に人生ゲーム TVに任天堂ゲーム コントローラーも3台あって、プロジェクタースクリーンもあって、漫喫のように何杯もフリードリンクコーヒー お酒も自由に作って飲み放題。部屋にも持ち込み可能で、6
隣との壁が薄いので、カーテンを開ける音すらしっかり聞こえます。清掃はしっかりされてるので古い建屋ではありますが快適に過ごせました。特に夏場はドリンクバーがポイント高いです。アルコールバーもチェックイン時から22:30まで呑み放題と呑み助にはサイコーではないでしょうか?屋上の足湯は天気が良ければ富士山が一望できるので凄く気に入りました。あいにく私の泊まった日は曇りでうっすらとしか富士山が見えなかったです。
なぜか、他のホテルがいっぱいでも予約が出来て良かったです。それも、一週間の連泊。ただ、スタッフの良し悪しの差がありすぎかな。
富士山がよく見える屋上には22時まで使える足湯やハンモックやくつろげるテーブル、椅子があって一階は子供が遊べる玩具やドリンクバー、自分が行った時は20時から22時まで置かれているアルコールがフリーで飲めました(自分は禁酒中なので飲みませんでしたが)生中200円、その他のアルコールやおつまみもフロントの電話から注文できて安くて館内も清潔で最高!シャワールームにはミストシャワーがあり、暖冷房もついていて季節に合わせてスムーズに入浴が出来ます。オーナーさんも親切丁寧でしたし、部屋も写真より綺麗でとても過ごしやすかったです。また富士宮に来るときは必ず利用させていただきたいと思います!
名前 |
Tabist ゆ縁の宿ふじみ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0545-51-1317 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

一泊二食付でこの料金?!ってびっくりするような金額。食事内容は贅沢には程遠いけど、生中一杯200円。そしてアルコールを含めての無料ドリンクバーのコーナーあり。屋上の足湯に浸かっての正面に見える富士山なんて最高ですよ!!