小川家で滝平二郎展を楽しむ。
小山市立車屋美術館の特徴
滝平二郎展や塚原哲夫展など、楽しい企画展が開催されています。
車屋とは小川家の屋号で、国の文化財になっている荘厳な建物です。
ボランティアの方が丁寧に案内してくれる、温かい空間が魅力です。
今日は、美術館はやっていませんでした。向かいの車屋さんの本宅をボランティアさんから聞きながら回りました。渋沢栄一の時代と一緒で家の中も和洋折衷でした。
小さな美術館ですが、企画によっては楽しめます。展示予定を確認してからお出かけになる事をおすすめいたします。
車屋とは小川家の屋号の事だったんですね。屋敷の中は和洋折衷の洒落た造りでした。隣の美術館には地元小山出身の女性画家の作品が展示してありました。とても魅力的な作品でしたね。
企画で滝平二郎展を観ました。併せて、小川家住宅もボランティアガイドさん(?)の案内で見学しましたが、とても素敵でした。
滝平二郎展がやっていました。同じ敷地内に登録有形文化財の小川家住宅があり解説もあり勉強になりました。
素敵な美術館です。旧小川邸も素敵でした。心が安らぐ感じです。
展示を見に行きました。受付の隣にお手洗いがあります。男女用1つずつ、誰でも利用できるトイレ1つです。きれいにお掃除されていました。展示自体は殆ど人がおらず、ゆっくり見られました。絵本コーナーではビニールの手袋があり、気になる人はどうぞ、と添えられていました。コロナウイルス対策にも気を配っている印象です。
豪商の金の使い方の上手い事現代のエセ成金にはちょっと真似ができないだろうね❗
10×15の世界を初めて見に行きました。来年は私も出展してみたいです。
名前 |
小山市立車屋美術館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0285-41-0968 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ボランティアの方が丁寧に説明しながら案内してくださりました。