県道65号沿い、激痛解消の手助け!
いぼ地蔵の特徴
激痛を和らげるために、いぼ地蔵に訪れる方が多いです。
県道65号線の辻に位置し、アクセスも良好な場所です。
幅4mm・高さ4mmのイボに特化したご利益が期待されるスポットです。
複雑怪奇な県道65号線(石橋道)が直角に折れる辻、民家塀の隅切り部分に安置されています。名前は「いぼ地蔵」ですが像の姿からみて実際には地蔵菩薩立像ではなく、たぶん観音菩薩と阿弥陀如来ではないかと思われます。願掛けしてイボが治ったら豆腐をお供えしてお礼するとのことで、今でも時折豆腐が置かれているのを目にすることがあります。
| 名前 |
いぼ地蔵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
幅4mm高さ4mmのイボが右肘に出来ていて、運転中、ドアに肘が当たると激痛が…血も出たことあります。会社の先輩にイボ地蔵の事を言われて訪れました。まぁ本当に取れるとは思ってはいないのですが、あとで行ったのか聞かれて面倒なのでとりあえず行ってみるかと、誰かも訪れているみたいで、お酒とか置いてありました。2体のお地蔵様があったので、個別に「右肘のイボが取れますように」と、一応お願いはしてきました。それから9日目、何気にイボを触ったら、ポロリとイボが左手の人差し指と親指に、イボがあったところはでこぼこでしたか、今は平らに綺麗になっちゃいました!