揚げ焼きとラーメン、絶品の出会い。
きつね食堂の特徴
きつねラーメンは醤油スープと揚げが絶妙な一品です。
店内にはきつねのマスコットがたくさん飾られている楽しい雰囲気。
モモ焼きやユニークなつまみがあり、ビールにもぴったりです。
最高にうまいです。
マスターの人柄も良いし、料理も美味しい!大好きなお店です❤️
美味しかったよ、しげちゃん。
H31.2.1訪問。家庭では食べられない厚揚げ料理店。厚揚げは、岐阜県東白川村釜渕豆腐店の釜渕のあげを使用。味付けはもちろん、家庭用オーブンではなくスチームコンベクションで調理することで食感も良い。ラーメンは500円~であるが、厚揚げは1枚100円で追加可能。厚揚げ一枚追加するだけでもかなりお腹が膨れるため、コストパフォーマンスも良いかなと。厚揚げを使った新メニューも開発中とのことで、今後も楽しみです。
他の人が書かれているように、個性の光るお店。常連向けのお店であるがゆえ、初見には厳しいところがある。注文方式がチケット制なので、おっ?これは旨い店かも?と思った時期が私にもありました。料理も独自性のある料理であったが…ラーメン。油揚げがなければ即氏だった。完全に企業や学食、SAで出るラーメンで、油揚げがなければ危険な領域であった。それだけに油揚げは旨かった。申し訳ない。次は難しい。
最近、飲んだ帰りに、ここでラーメン食べてます。狭い店で店主1人でやってる店ですが、ラーメンを丁寧に作ってくれます。優しい味のラーメンです。アットホームな感じもわりと気に入ってます。
店内がきつねのマスコットやオブジェだらけの風変わりなラーメン屋というか居酒屋っぽいお店です。常連さん率高めな感じです。きつねネギ納豆チーズ焼きとお揚げ餃子でビールを飲み、〆にきつねラーメンを食べたかったのですが売り切れだったので、代わりにきつね味噌ラーメンを頼みました。つまみ2品は調理に時間がかかりましたが、特にお揚げを皮代わりにして餡を包んだお揚げ餃子が美味しく印象的でした。きつね味噌ラーメンはお揚げは入っておらず、コーンがたっぷり=コーンコーン=きつねということでしょうか。オーソドックスな味噌ラーメンですが具がたっぷりで香ばしくてこれも良かったです。
揚げ焼き、国産瓶ビール、ラーメンをいただきました揚げ焼きはビールの肴に最適ですラーメンは「細麺ストレート好き」の方には好評だと思います(オイラは「縮れ麺派」なので、少々苦手っす)嫁の帰宅が遅くなる日は岩倉駅→自宅の間で夜ごはんを摂りますのでラーメンに関しては「みっちゃんの店」が基準となります「みっちゃんの店」にしとけばよかった(細麺ストレート派の方は、きつね食堂さんのが良いです)あと、当然なのですが常連さんと一見さんの待遇の差はわかりやすいです。
きつねラーメンは醤油スープに巨大な揚げ(きつねうどんに入ってるアレ)が入ってて安いし変な癖や無くて美味かったです。赤いきつねやどん兵衛きつねがラーメン化したみたいな。きつねが美味しかったので次回以降は他のメニューも試してみたい。イケメンなオーナー店主(多分)が狐耳つけててメンズどんぎつねだったのは女子的には高ポイントなのかもしれませんw
名前 |
きつね食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
090-6155-2775 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ベロベロできても、シラフできても楽しく飲ませて頂いてます(^。^)