パイナップルとハンバーグの新発見。
びっくりドンキー 一宮バイパス店の特徴
レギュラーバーグのモーニング単品が485円で激安です。
パインバーグと和セットの組み合わせが新鮮で美味しい。
大根のシャキシャキサラダがサーブされるのが嬉しいです。
久し振りに行った「びっくりドンキー」。安定の美味しさ。タッチパネルのメニュー表が増えて来た中で、まだ以前の木のメニュー表で嬉しかったです。店員さんが凄く親切で、感じも良かったです。復刻版の「ガリバー」もありましたが、大抵最後は挑戦と試練になるので、普通サイズのメニューを頼みました。全体的に満足な店舗でした。
お店の雰囲気が好きっていう人も多いと思います。定番のチーズバーグディッシュ(M1,130円)と、しっとりクラシックチョコケーキ(コーヒーセット430円)をいただきました〜プレートにハンバーグとサラダとご飯、元祖の商品は変わらぬ美味さ!チョコケーキはナッツが入っていて、小さいけど食べ応えのあるしっとりケーキでした。コーヒーは個人的に酸味があって好きではありませんでしたが、トータルで満足をいただきました🙌なかなかだにゃ〜🐈⬛
モーニングで利用しましたレギュラーバーグのモーニングは単品で485円と激安です!しっかり量あります(*ˊ˘ˋ*)ドリンク付けたとしても595円です朝は凄ーく空いてます!子連れにもオススメですよー(*ˊ˘ˋ*)
深夜2時まで営業していましたが9月から24時になるのですね。普通のファミレスに飽きていたのですが最近は24時間が無くなりつつありますね。
土曜日のほぼ夜九時頃入店。満席、と、まではいかないが駐車場の車は多く流石の人気店だ。(小牧インター店が無くなってましたので、ここに来るしかないが(苦笑))女性スタッフは明るくハキハキして、オーダーの繰り返しもそつなくこなす(当たり前か)難点をいえば非力なのかスープにしてもサラダにしても置き方が雑でガチャガチャ(泣)と、書いてるうちに頼んでもいないポテトを持って来て、「お待たせしました」………笑うしかない。まあ、ホットペッパーバーグが美味しいから、気にしない気にしない(笑)若い男性スタッフが増えたなぁ。非力じゃないから音を…………、あらあら、やっぱりガチャガチャ(苦笑)それに、ホットペッパーバーグが辛くない(泣)令和四年七月一日晩御飯時、久し振りに夜伺いました。メニューがなんか寂しくなったなぁ、と、と思うのは私だけでしょうか?セットのドリンクはいつお持ちしましょうか、メインと同時に、と、言ったら、随分前にコーヒーだけ来た(笑)新人さんかな、オーダー聞いても入力に苦労(苦笑)
日曜日の中途半端な時間に嫁とお昼ごはん突然「パイナップルとハンバーグ」したくなりこのお店に向かう15:00、お店到着中途半端な時間だが、広大な駐車場は半分ほど埋まっているオイラはもちろん「パインバーグ」と「和セット(ごはん大盛)」嫁にも同じ「パインバーグ」を勧めたが拒否される先に「サラダ」が配膳されるシャキシャキの大根の歯ざわりが気持ち良い「パインバーグ」の登場未体験の“食”が始まろうとしている「酢豚」にパイナップルは全く抵抗無いのだが慣れ親しんだハンバーグとの組み合わせにワクワクだパイナップルを半分に切って食す・・・普通に甘くて美味しいハンバーグを一口食す・・・うん、ハンバーグだ双極に位置する2つの食材を同時に咀嚼してみる双方の承認欲求が強く、口の中が混乱するだが、これはこれで美味しいのかも交互に食すると、それぞれの口直しになりとっても斬新な気分になるパイナップルとハンバーグ・・・アリだ。
8/14 行きました。ちょっと時間ずらした方がいいですね空いてるし提供時間も早いです。アイスが濃厚でおいしい!
いろどりセットで森のりんごスカッシュを注文しました。ガムシロップが付いてきてびっくり‼️アップルタイザーかと思い、調べましたが違う様でした。
コロナが明けて通常に戻ってよかったです。
| 名前 |
びっくりドンキー 一宮バイパス店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0586-73-3113 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~2:00 |
| HP |
https://www.bikkuri-donkey.com/shop/shop_1549/?utm_source=google&utm_medium=mybusiness |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
久しぶりに利用しましたが、注文方法がタブレットになっていました。びっくりドンキーと言えば、観音開きのメニューだったのに…。時代の流れですね。ハンバーグの大きさも100gや200gでは無くなり、S・M・Lに変わっていました。毎回ポテトを頼むのですが、物価高騰はここまで量を減らしてしまうのか!というほど、10年前とは比べ物にならないほど少ない…。駐車場はミニバンでも余裕をもって停めることができます。横に長い土地なので、奥に停めると結構歩きます。22号バイパスから側道に入り入場出来ます。岐阜方面へ帰る方は裏から出ることが出来ますので安心。名古屋方面から向かう方は、木曽路が右手に見える交差点を右折し、最初の脇道を左折すると裏から入る事が出来ます。