桜と薔薇の絶景、井川町で。
日本国花苑の特徴
遊具のある広場でお子様を遊ばせられるおすすめスポットです。
季節ごとに楽しめる花々、特に八重桜が見事に咲いています。
無料の広い駐車場完備で、ゆったりと訪れることができます。
ゴールデンウィーク期間中は桜まつりが開催しています。桜の季節は過ぎていますが、ここではまだ見ることができます。コロナ禍が過ぎ去ろうとしている今、活気が戻っており、人が多く集まって来ていました。屋台も出ていて、美味しいものが安く食べられます。ステージが設置されており、和太鼓やダンス等のパフォーマンスも楽しめます。公園内に設置しているモニュメントもユニークな物が多く、見ているだけでも楽しめます。子連れの家族連れの方も多く来園しており、楽しそうに過ごしていました。i
休日の早朝、好天に誘われそのままドライブへ。遅咲きの桜が咲いているとの情報を耳にしたので、井川町の「日本国花苑」へ。朝早いと人も少ないでしょうし、何より空気が澄んで美味しい(#^.^#) 無駄に早起きの特権ですね(笑)なんて思っていたら、すでに駐車場は大混雑。警備員が何人もおり、交通誘導していました(;・∀・)どうやら、日本国花苑さくらまつりが開催されている模様。まだ時間前で準備中なのですが、そのスタッフやお店の方の車両も有るみたい。そしてこの日の夜は打ち上げ花火ショーも行われるようで、その準備も有り大混雑だったようですね。いやあ、全く知りませんでした(;^_^Aお目当ての遅咲きの桜も堪能。すっかり満開でした(*^^)v 花の種類確認し忘れたけど、何とう名前だろう?まあ、名前を知らなくても奇麗なのは分かりますけどね(笑)そして、日本国花苑と言えばアート作品。敷地内の所々に様々な作品が展示されていて、それを見て歩くのもこちらの楽しみの一つ。この写真は作品の本の一つ。他は是非ご自身の目でお楽しみください。小一時間ほど散策し、次へ向かうオッちゃんなのでした。出ようと駐車場に向かったのですが、次々と車が入ってきて駐車場の秋を探すのも大変な程。早めに来て良かった(^^;)
兎に角、広い。桜の種類が多く、染井吉野は間に合いませんでしたが、やはり関山(桜の種類)では物足りない。偶々ツアーの一環で寄りましたが、秋田県民には憩いの場なんでしょうネ。
遅咲きの八重桜🌸蘭蘭や松月が咲いていました。他にも御衣黄など珍しい品種もありました。敷地も広大で素敵な公園でした。
子供ときました。幼児用と小学生向けがあり高学年の子供も遊べます。トイレも綺麗で、授乳室やオムツ替えもできるので赤ちゃん連れも安心です。散歩できるコースもあるみたいなので、今度はゆっくりきたいです。
桜の季節はもちろんですがそれ以外の季節にものんびり楽しめる場所です。
5月の連休明けくらいに行きましたが、桃の花が満開でした。かなり広く全部は回れなかったのでまた行きたいです。子供の遊具もたくさんあり、とても楽しんでいました。定住促進センター内には300円で入れる温泉もあるとのこと(^^)次は是非行きたいです。一日中いれますね。
とても広いので散歩に良いと思います。子供の遊具があるので小さいお子さんの遊び場としても便利だと思います。
お祭り騒ぎもできないですが、静かに鑑賞しましょう。
名前 |
日本国花苑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
018-874-2088 |
住所 |
〒018-1516 秋田県南秋田郡井川町浜井川二階102−1 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

奥の奥にある遊具のある広場がおすすめ。大きな滑り台、回転滑り台、小さな滑り台が一体化した広い年代の子どもが一緒に遊べる遊具です。隣のトイレは、なんと土禁。入り口で備え付けの家履きに履き替えます。中も広く、よく手入れされています。なぜかトイレに強力なフリーWi-Fiスポットがあり、SNSもサクサクアクセス。奥地にはそれほど駐車できないので、お散歩を兼ねて国花苑入り口に車を止めていくのもよし。芝生の広場ではフリスビー、凧揚げ、水路では昆虫採集。夕方になるとチャイムの音楽が流れ、あっという間にみんな家路につき驚きます。