長浜の行列、ホワイト餃子の魅力。
茶しん 駅前本店の特徴
千葉県野田市のホワイト餃子が近畿で味わえる貴重なお店です。
イタリア焼きそばや中華堅焼きそばも絶品、リピート必至のメニューです。
長浜観光の中心地に位置し、便利なアクセスが嬉しいですね。
昭和の大衆食堂のようなお店です。ホワイト餃子1人前8個540円(税込)は、厚めの皮で、見た目も、食感も焼き中華まんのような餃子でした。イタリアン焼きそば590円(税込)は、始めに焼きそばが、だんだんイタリアンがやってきます。どっちを食べているのか分からなくなる新しい美味しさでした。ホワイト餃子は、テイクアウトできますが皮がハードで固くなりやすいので、お早めに食べることをオススメします。4人掛けテーブル6。PayPay可。駐車場なし。
ホワイト餃子と中華堅焼きソバ、イタリア焼きそばを頂きました。どれも、B級グルメとしては、美味しかったです。店内の大判焼き、小豆あんと白豆あんが、1個90円で購入出来ます。白あんの方は、初めて見たのですが、ビックリするほどの美味しさでした。
2軒のセンベロ昼酒で12時が過ぎてしまったので、次はちょいとは並ぶ覚悟だ。3軒目は「茶しん本店」。ホワイト餃子で知られている。「中島屋食堂」から3分ほど歩き、店に着くと、やはり行列ができかけている。一番前が4人親子。そして私、やがて後ろにオタク系兄ちゃんが並んだ。待ち時間はほとんど無く、ほどなく店に入れてもらえた。先に注文する前払いのシステムだ。瓶ビール620円と名物のホワイト餃子一人前490円を頼んだ。ここでも私のスマホが「ペイペイ」と小さく鳴いた。三軒目もほぼセンベロだ。まだ昼の12時15分。店内は細長い。先に瓶ビールとコップが出てきた。ビールは黒ラベルのサッポロだ。だいぶ酔いが回ってきたので、ちびちびと飲み始める。ふと見ると、餃子のタレの作り方のシートが机に置いてある。そのレシピによると、ラー油8に対して醤油が2が、この店の黄金比のようだ。また「お酢はお好みで」とも書いてあった。ビールをなめながらレシピをみていると、目の前にホワイト餃子の登場。この店のご本尊だけあって、存在感バツグン。ホワイト餃子とはいうものの、焼き目がついており、全体的に薄茶色で、全部で八個。ひとつひとつがボリューミーで、四個ずつ二列に並んでいる。一般的な餃子のヒダヒダや平面感がなく、どちらかというと立体の直方体に近いイメージだ。さて、瓶ビールと並々とそそっがれた泡の白帽子コップと餃子の三点セットは、とても絵になり美しい。眺めっているだけで幸せになれる。ある意味ひとつの正解であり、センベロの王道であり、究極の呑みの小宇宙とも言えよう。ホワイト餃子は、ひとつひとつに存在感があり、モチモチとした触感で、食べ応えがある。具もしっかり。タレとの相性もバツグンだ。一軒目の「鳥喜多本店」を名物の親子丼にせず、控えめの「かしわ鍋」にしておいて、やはり正解だった。いやぁ、満足した。よい按配になってきた。この店ではゆっくりと半時間ほど滞在し、12時45分になった。酔い覚ましに、ちょいと歩くとするか。続きは「茂美志や支店」の投稿で。
滋賀県 長浜まできました。めっちゃええ天気で暑いです。お目当てのホワイト餃子、イタリアン。ホワイト餃子は、揚げ焼きでボリュームがあります。期待が大きかっただけに、ちょっと…イタリアンは、焼きそばの上にミートソースがかかってます。ソースとミートソース、細麺が良く合います。1時間30分強待って、やっと入店😨
youtubeで見て、一度行って見たかった店。昭和感漂う店内は、何故か懐かしい感じです。餃子は、皮が厚く食感がありきたりの餃子の感じではまるでないのですが、これ、旨いです。イタリアン焼きそばも食べましたが、麺が昔懐かしい焼きそばの麺で、それにミートソースがよく合う。しかもこのミートソースしつこくない。なるほど長浜の人の人気店であることが頷けるお店です。価格も、観光スポットのエリアの一角なのにリーズナブルです。
初訪問。よく並んでますがこの時は満席でしたがタイミングよく他のお客さんがお会計でするっと入店。中に入ってみると思ったより席は少ないかも。お店の推しであるホワイト餃子、イタリアン焼きそばを実食。餃子は数個食べてしまってますが10個一皿。すみません。2つ併せてちょうど千円になり観光地にありながらとてもリーズナブル。ただ餃子5個で売ってくれるとありがたい。ランチ2人で行くなら10個を分けるのもありかも。味の方はホワイト餃子は、厚い皮でもちもち。割と好きな食感。味が少し薄いかな。ラー油8醤油2がお店オススメのようだが、醤油をましまし。イタリアン焼きそばはミートソース?が掛かった焼きそばとても美味しい!という訳ではないが、なんか進む味(失礼)。持ち帰りで焼き飯を買っている人もぼちぼちいて、気になったので次回は焼き飯と決意。ラーメン380円も気になる所…。
平日13時過ぎに訪問。空いてました。ホワイト餃子とイタリアン焼きそば、ビール。先にお会計でした。ホワイト餃子は皮がしっかりとしていて、熱々で美味しかったです。ラー油たっぷり推奨でしたが、わたしには少し油っこく感じたので、醤油とお酢を同量ずつくらい加えました。イタリアン焼きそばは、ソース焼きそばにミートソースが乗ってました。味変できて、面白いし、有りだと思います。餃子は結構時間がかかるので、出てくる前にビール無くなってしまい、2本目突入しました。笑。
分厚い皮のホワイトギョーザが美味い、このボリュームで安い。近くに来た時に何度か食べました。
千葉県野田市のホワイト餃子が唯一近畿で食べられるお店です。いつも長蛇の列になっているので平日の開店に近い時間帯を狙って入って見ました。まず長蛇の列の理由はテーブル席(4人掛け)が6席位しか無く且つ単独で来た方が座ってしまえばテーブルひとつ占領状態になるのでなかなか回転しない為です。肝心の餃子は野菜系餃子ですから浜松餃子とほぼ同じ味です。しいて違う特徴あげるならひたひたの油で揚げ焼きしてあるので冷めにくく最後まで熱々が持続しています。大手のチェーン店や中華料理店のニラ、ニンニクの効いた肉餃子の味に慣れている方はこの野菜系餃子は物足りないと感じられる所も特徴かなと思います。野菜系餃子でニラ、ニンニクのパンチを求める方は餃子の雪松さんのテイクアウト餃子がおすすめになります。※野菜系餃子は餡に対して5%〜10%しか肉は含まれません。定義も知らない上での批判はやめましょう。
| 名前 |
茶しん 駅前本店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0749-62-0414 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~19:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
行列も納得!値段本当に合ってるか心配になるくらい安いホワイト餃子の食べれるお店🥟千葉県発祥のホワイト餃子を関西で唯一食べれるのはここだけ‼️GWということもありめちゃくちゃ行列で1時間以上待ちでした〜せっかく並んだのでかなりたっぷり注文🥺✨️笑ホワイト餃子は分厚めの皮がモチモチで食べ応えすごい‼️中の餡もギッシリ入っているのテンションアップイタリアン焼きそばは初めて食べるメニュー🍅濃いめの味付けでなんかクセになる味🤤💕でも個人的には優しい味付けの餡がかかった中華風焼きそばのが好みでしたちゃんぽん麺は値段こんな安いのにしっかり量もあって嬉しい誤算💸こんなにお腹いっぱいなのにお会計ほんま安くてビックリでした!長浜観光に合わせてぜひ〜◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇【注文メニュー】・ホワイト餃子 16個/1,080円・イタリアン焼きそば 大盛り/805円・中華風焼きそば 大盛り/825円・ちゃんぽん麺/650円◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇