歴史感じる仙巌園隣のスタバ。
スターバックス コーヒー 鹿児島仙巌園店の特徴
旧芹ヶ野島津家金山鉱業事業所のリノベーション店舗です。
仙巌園と錦江湾に囲まれた最高のロケーションです。
薩摩キリコの工場のすぐ隣に位置しています。
【鹿児島 仙巌園】建物の雰囲気最高鹿児島の仙巌園にあるスターバックスへ久しぶりの訪問昔に建てられた洋風の邸のリノベーションってことでデート中のドライブでの利用が多かったんですがなんと!目の前に新駅が電車で来れるようになったので電車のデートプランにも良いですよね駅も外壁などに囲われてなく海が見え桜島も見え風通しも良いずっと海を眺めれる雰囲気の良い駅でした。注文したのはスターバックスラテまぁまぁそこは普通のオーダーでした。ドライブ、海、カフェで決まりですね。ご馳走様でした。
鹿児島の雰囲気あるスタバ!★訪問日:2022.8.1(月)★時間帯:12:00頃★待ち時間:約0分★アクセス : ?★注文料理:ドリップtall(440)★値段:440円味(1-5):3.5接客(1-5):4.0量(3-5):3.5コスパ : 3.5[感想]鹿児島出張の際に、車で伺ったお店。とても雰囲気がありオシャレな創り!駐車場はとても広く、ここに全部埋まるのか?と言うくらい広いです。2階建てで、2階がメインのイートインスペース。窓からは、海も見えて開放的♪近所にあれば、毎日通いたくなるスタバでした!
スターバックス リジョーナルランドマークストアの数あるなかの一店舗てすが、ここは必見です!館内ならば、一階でも二階でも飲食可能でした。窓からは、桜島も見え、室内の照明や雰囲気もとても趣があり、嗜好の1杯が楽しめる場所です。珈琲好きな方には、是非お勧めです。
仙巌園隣のスターバックスは、文化財をリノベーションしたという建物で外観からして歴史を感じさせる佇まいです。スタバってこういう意外性のある場所に出店する取組が何とも粋ですよね〜落ち着いた内装も素晴らしく、古い建物の趣を活かしつつ現代的な快適さも兼ね備えて落ち着いた空間でいつものドリンクも味わいが変わります。ロケーションは仙巌園のそばですから言うまでもなく桜島と錦江湾を望める場所で申し分ありません。
有形文化財リノベーションした店舗ということで見に行きました。レトロな建物ですがお洒落にリノベーションされていて和洋折衷のセンスが良く、さすがスタバ!っていう感じです。雄大な桜島を眺めながらゆっくりコーヒータイムができるのも良かったです。
仙巌園の近くにあります。歴史的な白い洋館をリノベーションしてあり、店内はレトロな雰囲気です。目前に桜島を眺めながら、落ち着く雰囲気の素敵なお店です。駐車場は広く、ドライブスルーはありません。
仙巌園に隣接する登録有形文化財「旧芹ケ野島津家金山鉱業事業所」をリノベーションした店舗。薩摩の歴史を感じられる貴重な店舗だ。仙巌園に来たらセットでこちらにも来たい。
仙巌園から歩いてすぐのところ。串木野村にあった「旧芹ケ野島津家金山鉱業事業所」を1986年にこの場所に移築。磯珈琲館として営業していましたが、2017年からスターバックスになっています。明治時代に建てられただけあって外観が見事に「古い洋館」のイメージが残っています。継続して手入れされてきたのでしょうね。店内はすっかりコーヒーショップに改築されていますが、落ち着いた、居心地良い雰囲気で過ごせました。旅行中のひととき。コーヒーを飲みながら、明日の計画を立て直して、さて、ホテルに向かいましょう。
明治日本の産業革命遺産であり、世界文化遺産にも登録されている仙巌園。そこに隣接する登録有形文化財「旧芹ケ野島津家金山鉱業事業所」をリノベーションした店舗です。 旧薩摩藩主島津家の歴史的建造物には、様々なストーリーや歴史が詰まっている、らしいです。HPより。雰囲気良いですね。お天気も良くて最高な日和でした。以前通った時は、大行列だったけど今回すんなり駐車も出来ました。2階の窓際空いていました。窓がもう少し広かったら、桜島とコーヒーをキレイに撮れたかな。
| 名前 |
スターバックス コーヒー 鹿児島仙巌園店 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
099-248-6551 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
登録有形文化財「旧芹ケ野島津家金山鉱業事業所」をリノベしてます。思い出の場所。スタバが来る前は、磯くわはら館というレストランでした。2005.2に結婚式をあげた思い出の場所に、大きくなった子供達を連れてこれて感無量。あまりにも写真をカシャカシャ撮っていたのでスタッフに観光ですか?と言われましたが…経緯を説明したら式をあげた人が時たま来ますとおっしゃってました。いつものスタバですが格別の味でした𖠚ᐝ