春菊のかき揚げ!
百姓そば屋 彦三(ひこさ)の特徴
春菊のかき揚げがトッピングされた、カラッと揚がった美味しい冷がけそばです。
直径20cmの大きな春菊とエビのかき揚げが楽しめるお店です。
新蕎麦と一緒にいただくと、味わいがさらに引き立つ人気の蕎麦処です。
かき揚げそばは、カラッと揚がった春菊のかき揚げが冷がけそばの上に蓋のようにのってくる。冷たい出汁だからか最後までカリカリに美味しくいただける! 春菊の独特な香りはあまりしないような…でも口に残る苦味がクセになる!揚げそばがきは大根おろしと共に。モチモチ食感で美味しい!お蕎麦は太めの固めのお腹にたまる感じ。お店はとても混んでいて待ち時間は長かったけど食べれてよかった。
11時30分からの営業開始で、仕事が推して12時ジャストに到着してしまった、既にお店の外まで大行列!平日の月曜日に!?、玄関先で名前記入して待ちます、既に先に六組27人待ち!!!、ある番組で取り上げられた事もあってか、すごい人気店の様だ、スーツや作業着のお仕事している感じの方々が3割、あとは私服のきっとそば好きであろうご高齢のご婦人達が7割くらい、時間推しているのでシンプルなメニュー頼んで急いで食わねば!、待つ事1時間やっと入店!、かき揚げ美味しくて有名なお店!別皿でも提供可!、先に卓上のお塩でサクッと食感とシンプルな味わいを楽しんでから、冷たいお汁に浸してもGOOD👍、かき揚げデカ過ぎて切り分けてのご提供もありますよ!そばはもちろん美味い、店主のキャラがまた良い!大行列で並んでいたら「待たせて悪りいね!かき揚げ時間かかってさ!」って気さくにお話し出来たりします、「冷やがけだけだったら早いけど、どうする?っ」て聞いて来てくれましたけど、いやいや!絶対待ちますからっ!って返しますw、今度は土日に来て、ひこさザルセットがいっぱい小皿あってとても美味しそうだったので、ゆっくり食べに来たい、そば好きのご高齢の客層なので、西馬音内(にしもない)そばの冷たいお蕎麦の歯応えがある独特の麺なので、咀嚼に時間がかかる様な為、どうしても回転率は良いとは言えない。
横浜から食べに行きました。西馬音内蕎麦は去年道の駅羽後で食べて感動し今年は彦三に連れてきて貰いました。600km移動しないと食べられない味です。美味しいです。詳細はインスタで#ykcひこさ。
かきあげそばが有名なお店です。入り口の紙に名前を書いて待つ方式です。そばにかきあげが載った状態で盛り付けられますが、別添えも可能の様です。春菊と小エビのかきあげは食感も良し。冷やがけそばの歯応えも良い。近くの弥助そばと比べれば、そばつゆはこちらの方がやや甘く感じます。民家を改装した様な不思議な店内…駐車場が狭いので開店を狙うか、時間をずらすのが良いと思われます。
12時前に伺いましたが、既に満席。20分ほど待ちました。以前に訪問した時に、彦三セットを注文し、その中のそばサラダが絶品で単品で食べたかったのですが、寒くて断念。まだ暖房もなく座席の下のあたりに風がきて寒かったので、かき揚げ温がけと彦三ざるそばセットを注文。春菊と小海老のかき揚げがどんぶりの蓋のようでした。
開店20分前に到着、記入帳に記載して順番待ち。検温、手指消毒の上着座。もちろん、かき揚げ冷がけそばの大盛りを注文。器いっぱいのかき揚げでそばは見えません。美味しくいただきました。お腹いっぱいです。次はおろし蕎麦を食べてみたいです(隣の席からおろしの臭いが)。
春菊のかき揚げが大きい!蕎麦の量も多くてお腹いっぱい。お店の方が感じ良くて楽しい🎵靴を脱いで入る。駐車場ある。
週末は秋田県内屈指の蕎麦処、「西馬音内そば」と硬く心に決め訪問店を模索してました一年ほど前、神の舌?を持つ知人に連れられてこの地に足を踏み入れ町内がこれほど蕎麦三昧とは知らなかった今回は噂名高い春菊の揚げたヤツを目的に矛先を百姓そば屋 《彦三-ひこさ》に向けたて町内でOPENしているお店の多くは何処も人気で長蛇の列を覚悟しておいた方が良い、それほど旨いのだ目的のお店は古風な民家の平屋その住居全て厨房と食堂座敷で占められていて満席では30席はあろうか?コロナ禍スカスカの状態をキープしつつ4~5名着席できる円テーブル席にわずか二名丁寧にとおされる入店時は非接触の検温を行ない食後のテーブルもアルコール消毒をこまめに行うなど感染対策は十分だで、心に決めてた『春菊の揚げたヤツ』をと思いきや常連さん達はこぞって『彦三ざる蕎麦セット』をオーダーしているじゃないですか^^;しかもソレがイチオシメニューって書いてある!目標だった、ざるそば+春菊のかき揚(単品)は次回のお楽しみとし、お薦めセットでご注文~♪さすが素材地場産・自家製麺、コシが強く歯応えある蕎麦は絶品・つるっとした喉越しが堪りません驚きはサイドメニューの特製サラダです、なんと海老サラダの下に蕎麦が隠れていてコレでもかっ!みたいな(笑気さくな店主の思いが伝わる逸品です。 …次回はあのジャンボな春菊の揚げオーダーで鉄板です! てへっ。
春菊と蕎麦の実とエビのかき揚げが有名で直径20cm弱の円形で厚みが約1.5cmあります。今回は4等分にカットしてもらいました。以前はもっと春菊の香りがしたのですが…お蕎麦は白っぽく、地元にはない品種を西馬音内で育てているとのことでした。駐車場は写真を見て下さい。靴を脱いで座敷で8卓です。
名前 |
百姓そば屋 彦三(ひこさ) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0183-62-1520 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日13過ぎに来訪しました。5組待ちで20〜30分並びました。お店の入り口にボードがあるのでそちらに名前と人数を記入します✏️食事スペースは家の中!って感じでお仏壇もあるし、ご先祖様たちが見守ってくれてる感あります😂(とっても立派なお仏壇でした👏人数によっては相席になる場合もありますが、パーティションがあります。スタッフの女性の方たちみなさん朗らかな雰囲気でほっこりしました😊ざるそばと彦三セット、単品で春菊のかき揚げを注文しました!かき揚げそばで注文したらいいのでは?と思いましたが、かき揚げそばだと冷たいお蕎麦に温かいかき揚げが乗るので、今回はサクサク重視で別注文しました。(お店の方に確認しましたがかき揚げ蕎麦を注文して、かき揚げだけ別盛りにするのは不可だそうです)セットを注文するとメニュー一通り食べられるかなと思います✌️そばがきやニシンの甘露煮なども食べてみたい!という方にオススメです。平日でも混雑するので時間帯をズラして訪問するのが良さそうです。