田沢湖畔で味噌たんぽ!
たつこ茶屋の特徴
田沢湖畔にあるみそたんぽ発祥の店で焼き立て味噌たんぽ320円が堪能できる。
岩魚の塩焼き650円や自家製いぶりがっこなど秋田の郷土料理も味わえる。
クニマス未来館の目の前で、ボリューム満点のみそたんぽが人気のグルメスポット。
メニューがシンプルで悩む必要なし。山菜そばと味噌たんぽをいただきましたが、蕎麦の量がしっかりしていてよかったです!店内にトイレがないため駐車場のトイレしました。トイレだけは店内にあった方がありがたい。ちなみに女性用は洋式・和式1つずつでした。
田沢湖を走っていると たつこ茶屋って看板を発見しました。田沢湖って言うと辰子像が有名ですよね。私も観に来たんですけどね。同じ たつこ だからこの近くにあるんだって思ったんですが....もう少し車で走らないと駄目でしたよ。そうそう、田沢湖って日本でもっとも深い湖で凍らない湖なんですよ。ビックリしますよね。じゃあ、車を止めようって思ったら....めっちゃ広い駐車場でした。ぶ~んってお店の近くまで行かないと。店内を見ていると奥の方に囲炉裏があるじゃないですか。ここで、たんぽを焼くんだろうな~って思って....歩いて行ってみると。囲炉裏もあったし、たんぽも焼いていましたよ。ここだけ見ていると、何だか田舎に来たな~って思っちゃいました。囲炉裏って普段は全然見ないですから。で、「みそたんぽ」をオーダーしましたよ。みそたんぽですが、串に ご飯をすり潰して巻いているんですよね。そして、その周りに甘辛い味噌を付けて焼いているんですよ。とっても美味しそうですよね。では、では、元祖 みそたんぽを頂きましょうか。ご飯の部分がもちもち、もちもちしています。ご飯の食感が残っているので餅のようではないんですよね。そして、味噌の部分が香ばしいんですよ。ご飯つぶの形が見えますよね。味噌と一緒に食べるとみそ焼きご飯を食べているような感じでとっても美味しいです。ご飯の部分はきりたんぽ鍋に入れて食べたくなっちゃいました。そうそう、あのきりたんぽ鍋に入っている味と一緒だ~ってね。大満足でしたよ。kazuchi
※2019年当時の感想です湖畔あたりの茶屋で軽い昼食をとりたくて、わりと賑わっているお店があったので寄ってみました。へぇ、わりと茶屋にしては大きな造りなんですね。ところどころにイートインスペースが設けられてて休憩がてらにぴったり。それほどメニューは多くありませんが、おそばにカレーなど十分じゃないですか。頂いたのは山菜そば、やはりあったまりたいですからね。結構山菜が沢山入ってて風味豊か、マイタケなんてのもいいじゃないですか。出汁と甘いおつゆ、田舎そばの濃い味わいもたまらん。あと、みそタンポなるものもあったので気になって食べてみました。きりたんぽってこの時初めて食べたんですが、わりと米の感じが残ってるんですね。白米と餅の中間といった塩梅で、味噌の焦がした香りと塩気が合うなぁ。山越え後の軽めのランチに向きなお店でしたね。休日の昼時だと混雑するので、時間を調整していくのが良さげかも。
味噌たんぽはご飯茶碗一膳くらい有るので、軽いランチです。
秋田へ行くにあたり、どーーーしても焼ききりたんぽが食べてみたくて訪れました。普通のきりたんぽはあまり興味がないのですが、焼ききりたんぽはとても美味しくいただきました。秋田滞在中は、他のお店の物ですが毎日食べるほどハマりました。こちらは他のお店の物と比べて大きい!駐車場の脇に遊歩道があったので、せっかくなのでお散歩もしてみました。上から見る田沢湖も美しかったです。田沢湖について全くの無知でしたが、こんなにキレイな湖と思いませんでした。今まで見た中で一番美しい青でした。余談ですが、田沢湖を1周しながら、いぶりがっこを複数買ったのですが。チーズいぶりがっこにどハマりしまして、有楽町のアンテナショップに足を運んでしまいました。2回も。アンテナショップでも焼ききりたんぽ置いてくれないかなぁ。
カレー。イワナ共に美味しかったです。イワナ650円はちょっと高いかな?と思い星4ですが、大ぶりで塩加減もよくワラビもサービスしてもらいましたので、星5にしました。
味噌たんぽが1本320円です。かなり量があるので1本でもお腹が一杯になります。串を返却しないと行けないためテイクアウトはできませんが、外で食べるのは大丈夫です。これ以外にも食事メニューはあります。田沢湖がすぐ横に見える素晴らしい立地です。
クニマス未来館の手前にあるたつこ茶屋。田沢湖が綺麗に見える駐車場横にあります。名物はみそタンポ。注文を受けてから、炭火でじっくり味噌をつけて焼かれます。お水はレジ横にありますので、自分で紙コップに入れて焼き上がりを待ってください。甘みのあるお味噌が焼かれた香ばしさと、ご飯が相まって、あっという間に食べられます。ここを訪れる方の、ほぼ全員が注文されていました。クニマス未来館では、食べるものが無いので、こちらで食べられてから行かれると良いかもしれません。
田沢湖に来たらたつこ茶屋にきて、みそたんぽを食べましょう!(岩魚も!)みそたんぽは320円、いぶりがっこときゅうりが付いてきます。肝心のみそたんぽですが、巨大!甘めの味噌がしっかりついており美味しい。結構量があるので1つで十分。付け合わせも美味しいですよ。隣にはクニマス資料館があり無料で見れます、また田沢湖に目の前から行く事ができ雄大な景色を堪能できます。※遊泳は禁止駐車場も沢山あるので休憩の際はこちらがオススメです。
| 名前 |
たつこ茶屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0187-43-0909 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~16:45 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
きりたんぽは食べ応えあり味噌の味も甘塩っぱく美味しい。味噌の味は好みがあると思いますますが田沢湖や角館に味噌たんぽのお店はいろいろあるけどここは一般のきりたんぽをただ焼いてるのと違い形もお米も焼き方も好きです。冬季間の食べ物の注文が15時までと張り紙ありました!