美しき宝仙湖と鐘の音。
カリヨンの鐘の特徴
エメラルドグリーンの湖面が美しい、神秘的な景観が広がる場所です。
中央に位置するカリヨンの鐘を手動で鳴らす体験ができ、音響に驚かされます。
玉川ダムと宝仙湖を一望できる絶景ポイントで、紅葉が特に素晴らしいです。
エメラルドグリーンの湖面が青い空に映えていました。少し雲が多かったけど綺麗でした。カメムシ大量に居るので要注意!
中央の大きい鐘を手動で鳴らすことができます。結構な音量で響き渡りビックリ。
1時間毎に鐘の音でメロディが流れます。展望台になっていて、高い所から宝仙湖を見渡す事が出来ます。生憎訪れた時は前日の雨で湖は濁っていました。
紅葉前の天気が良い日カメムシが大量発生‼️要注意⚠玉川資料館(無料)もあるよ(*^^*)1時間に一回は鐘のオルゴールが鳴るけど、登って自分で鳴らそう(^^♪
のんびりダムを見るには高評価。ここまでのアクセスは大変ですが、紅葉もたぶん綺麗なんだと思います。男神山と女神山も素敵でした。
グリーンの宝仙湖を眺めるならここが一番。玉川ダムの湖が見渡せる。日によって変わるエメラルドグリーンの湖、11月初めには紅葉は終わりかけ。カリヨンの鐘は手動で鳴らせますが、結構恥ずかしかった。
玉川ダム資料館の入口にあります。一階がトイレになっており階段を登って三階か四階相当の高さにカリヨンの鐘はあります。鐘は全部で9つ有りますが真ん中にある大きな鐘は手動で鳴らせます。とても気持ちがいいでのですが頭上で轟音が鳴り響くのでお覚悟を…。大きな鐘の周りに小さな鐘が8つ並んでおり毎時、正時に鳴り響きます。こちらはメロディーを奏でるので何の曲が鳴り響くかは現地で体験してみて下さい。こちらから晴天の時は玉川ダムが青く輝くのが見渡せるので立ち寄ってみて下さい。もちろん無料ですのでトイレ休憩だけでもありですが折角なので上のカリヨンの鐘も鳴らしてみて下さいね。
階段を使う必要がありますが、高いところからダムを見下ろすことができます。途中から階段が2ルートに分かれていました。(なぜ?)
此処から八幡平山頂が臨めます。
名前 |
カリヨンの鐘 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

紅葉🍁綺麗だと思います私が行った時はうっすら色づき始めてましたエメラルドグリーンで神秘的でした。